「ステップ就職」を実際に使ってみようかな…と考えている中卒・高卒・既卒・第二新卒・20代の方々にとってこの記事が参考になってもらえたら幸いです。
求人サイトよりも転職エージェントを利用した方が非常に楽に就活を進める事ができるのはご存知だと思いますが、
自分に合わない転職エージェントを利用すると逆効果なので、利用前には評判もチェックしておきましょう。
ステップ就職の口コミ・評判は、公式サイト以外では見受けられませんでしたが公式サイトの口コミ・評判は良好でした。
また、同社は中卒・高卒・フリーターの就職支援を行なっているエージェントですが、今日のコロナ禍では、既卒の人は書類選考なしで優良求人を紹介してもらえる就職Shopや、
定着率91.5%を誇り、通常のサポートに加えて研修も受けられる就職カレッジの併用が必須です。
一方、第二新卒の人は管理人自身も実際に利用し・インタビューも行ったマイナビジョブ20’sも併用すると、年収UPやキャリアUPも見込めます。
実際にリクルート調べでは転職成功者の7割以上がエージェントの併用をしていることがわかっており、管理人自身もエージェントの併用で転職活動を成功させました。
就職Shopの公式サイト:https://www.ss-shop.jp/
目次
ステップ就職の口コミ・評判をご紹介!
中卒・高卒向け(既卒・第二新卒)の転職エージェントの一つに、「ステップ就職」という転職支援サービスが存在します。
転職支援サービスと謳っているのですが、実際は転職エージェントと同じような利用方法で、面接・選考対策もできるサービスとなっています。
中卒・高卒(もちろん既卒・第二新卒)の方でもステップ就職を利用する前に同社の
という方々もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回はそんな方々向けに、ステップ就職の概要や口コミ・評判をご紹介していきます!
<2023年9月最新情報!>
一般的に9月は会社の期が変わる10月に向けて求人が増加するので、就職・転職にはベストの時期です。
もちろん、企業における20代の採用活動も積極的に行われ、求職者の動きも活発になります。
そして、実は本記事を閲覧した既卒・第二新卒の9割(運営調査より)は、「20代専用の転職エージェント」を使わず、他の求職者に優良求人を取られていることもわかっています。
そのため、9月からは以下の通りに就活を進めましょう。
- こちらのページを参考に、筆者も実際に利用・インタビューをした既卒・第二新卒向け転職エージェントの(就職Shop
、就職カレッジなど)に複数登録をする
- 登録完了後に各エージェントから連絡が来ます。電話では簡単に現在の状況や希望条件などの質問を受けますので、電話には出られるようにしておきましょう
- 電話対応でもエージェントの良し悪しがわかります。あなたが「ここだ!」と思うエージェントに面談を申し込みましょう。
- 本格的にサポートを受ける会社を絞り、転職活動を引き続き進めましょう。
※エージェントから連絡がかかってきたら、担当者にわかりやすく現状を伝え、転職の意思が固いことを説明すると、優良求人を紹介してもらえる確率が非常に高くなります。
就職Shopの公式サイト:https://www.ss-shop.jp/
ステップ就職の口コミ・評判
それでは、早速ステップ就職の口コミや評判をご紹介していきます。
ステップ就職の利用者の声
19歳女性、中卒(既卒)
見学して会社を比較できるのがいいですね。比較するって大事だなぁと思っていて、比較して初めて「選ぶこと」もできると思います。人が良ければ業務も頑張ろうと思えるなって。見学している2社は、教育・育成もしっかりしていて未経験でも大丈夫とのことなので、社員の方の雰囲気や社風で決めようと思っています。
30歳女性、専門卒(既卒)
正直、正社員という未知の働き方への不安も大きくて、経験やスキルがちゃんとある人じゃないと難しそうだな、働き始めても技量を見られたりしそうで心配だな、と思っていました。「フリーターから正社員」で検索したときにステップ就職を見つけて、見学して実際に自分の目で確認できることに惹かれ、登録しました。見学ができるのは、他の紹介会社ではないサービスなので、とてもいいですね!
20歳男性、高卒(既卒)
なんとなくIT業界がいいな〜とかは思ってたんですが、ちゃんと調べた事もなかったし具体的にどんな仕事をやるのかとかも分からなかった。でも、それを素直に就活パートナーにぶつけたら、「いいですよ〜私たちと一緒に探していきましょう!」と言ってくれたんです。「これでもいいんだぁ。」とホッとしましたね。
サービス利用者からは満足感の高いといったコメントが多いようです。
口コミ・レビューに関して
口コミやレビューを独自に調査してみて、求職者の目線からは
- きちんと求職者に対して熱心な姿勢を見せてくれる事
- コンサルタントのサポートの手厚さ
- 学歴不問でもホワイト企業に就職できる事
はしっかりと感じ取る事ができ、本当に「ステップ」はできるのではないでしょうか?
一方ステップ就職のように新興転職エージェントを利用したことのある僕の体験談として、一度有名でない中小企業の新興転職エージェントを利用した際に、
- 営業職を希望していたのにも関わらず、求人数は2件だけ(業務委託の工場勤務と塾講師)
を紹介されました。
不安になり求人を調べてみると、求人サイトで常に求人を出しているものだったこともあり、
結局は他の大手転職エージェントを用いて転職成功しています。
ただステップ就職がこのように求職者の意向と合わない求人を紹介すると断言はできません。
しかし、僕自身も転職活動時に転職エージェントを利用・経験した事として、
- 求人数をたくさん持ってこられてとりあえず受けさせられた。
- そもそも求人を紹介されなかった。
- 常に求人を出しているようなブラック企業を紹介された。
このようなケースが起こる可能性も全くの0ではありません。
同社は上記のようなケースが起こる事は考えにくいと思いますが、担当者によって良し悪しが変わるのでリスクはあります。
その為、ステップ就職であってもあなたが希望している条件と違う求人を紹介された場合は、
入社してからのミスマッチを防ぐ為にもきちんとあなたの考えを伝えましょう。
それでも変わらないようであれば、
- コンサルタントの変更を申し出る
- 転職エージェントの乗り換え
を検討・実践しましょう。
乗り換えを考える場合は、18歳から30歳まで中卒や高卒、フリーターの方々にももちろん対応している就職Shopというエージェントの利用がオススメです!
就職Shopの公式サイト:https://www.ss-shop.jp/
ステップ就職の概要とお問い合わせ
ステップ就職の概要を簡単にご説明させていただきます。
ステップ就職はボーダレスキャリア株式会社が展開する転職支援サービスで、
- 20代で職歴に自信が無い方(学歴不問)
- 中卒・高卒の方
のに特化した正社員就職サポートに強みを持っています。
同社の会社概要でも
働く事に不安を抱えていたり離職を繰り返している若者を育成し、中卒・高卒など学歴に関係なく企業で正社員として働く為のサポート
を事業内容として掲げています。
同社の設立が2017年という事もあり、まだまだ他の転職サイトや転職エージェントと比べると認知度では劣ってしまいますが、
他の特徴としては、
- (会社説明とは別に)会社見学ができる
- お試し就職制度(1週間〜6ヶ月)で実際の職場で体験入社できる
が挙げられます。
その企業で働いてみないとわからない雰囲気や労働環境を事前に知る事ができるのはありがたいですね!
お問い合わせ時間の記載がありませんでしたが、上記のお電話番号03-5227-8890に電話をかけるか、LINEで気軽に就活相談できるのがありがたいですね!
就職Shopの公式サイト:https://www.ss-shop.jp/
ステップ就職の拠点とアクセス
ステップ就職の拠点は、
- 東京(市ヶ谷)
の1事業所のみ(本社)となります。
という質問があるかと思いますが、
同社のHPに「対応可能エリア」は
現在ご紹介している会社は東京、神奈川、千葉、埼玉が中心です。※今後エリアは拡大予定
との記載がありました。
その為、1都3県以外にお住いの方や、地方での就職を叶えてみたい!という方は、
就職Shopという他地域にも対応し、大手リクルート社が展開しているエージェントがオススメです!
ステップ就職のアクセス方法
ステップ就職のアクセスは下記の通りです。
■所在地 | 東京都新宿区市谷田町2-17八重洲市谷ビル6階 |
■交通アクセス | 市ヶ谷駅から徒歩3分 (JR市ヶ谷駅からは徒歩7分) |
市ヶ谷駅から東京メトロ、JR共に徒歩10分以内で到着するのでアクセスは良好ですね!
就職Shopの公式サイト:https://www.ss-shop.jp/
ステップ就職を利用した就活の流れ
公式ホームページでLINEやお問い合わせフォームを入力して登録するとコンサルタントから連絡がきます。
その後、
- 個別相談会で就活パートナー(コンサルタント)と面談
- 求人紹介
- 会社見学で応募先企業を選ぶ
- 書類選考や面接対策
- お試し就職
- 内定
の流れになります。他の転職エージェントと違う部分は、「お試し就職」という制度がある事です。
<お試し就職とは??>
お試し就職…聞きなれない言葉かもしれませんが、簡単に言うと体験入社の事を指します!
独自のお試し就職制度で、仕事の適性や人間関係などを確かめてから入社を決められます。期間は1週間〜最大6ヶ月です。
※お試し就職中も給与や手当(時給1000円以上・交通費支給、社会保険加入可)があります。
就活パートナーとの面談の時点ではあなたの就活状況(転職活動)をヒアリングし、
目的や希望条件を明確にした後、あなたにあった求人(非公開求人)の紹介をしてくれます。
ここであなたが
と思った求人に、コンサルタントの方を通して応募する事ができます。
もちろん、いきなり書類選考・面接!という事ではなく、
受かる書類の書き方のサポートや「どんな質問がくるか」を想定した面接対策も行ってくれます。
求人の種類について
やはり気になりますよね。
独自に調査したところ非公開求人が主の為、具体的な企業名や求人数は明らかにできなかったものの、
- 営業
- ITエンジニア
- ものづくり(技術職)
- ガテン系
- 配送業
- 事務職
- 販売職
- オペレーター
などの職種を取り扱っている事を確認できました!
ただし注意したいのが、ガテン系や配送業、販売業などは個人の主観も含め、ブラックと思われる可能性の高い企業が多いことも事実です。
また、明確に神企業と言われる求人に関しては確認ができませんでしたが、実際に利用してみて判断せざるを得ないという判断に至りました。
そのため、ホワイト企業に就職したいという強い気持ちがあるのであれば、就職Shopというホワイト企業をしっかり紹介してくれるエージェントの利用もマストです!
就職Shopの公式サイト:https://www.ss-shop.jp/
ステップ就職の口コミ・評判まとめ:他社との併用がオススメ!
ステップ就職は20代で、
- 学歴を気にしない転職活動がしたい!
- 都内で働いてみたい!
- 何がしたいのかがわからない…
と考えている方、お悩みの方にとってはオススメの転職サービスです。
しかし、
- 拠点が一箇所のみだから何かと不便…
- やっぱり大手が安心だから大手転職エージェントの利用も考えたい
- 学歴は大卒だからせっかくなら大卒以上の学歴が必要な求人を紹介してもらいたい
と考える20代・既卒・第二新卒の方はステップ就職1本に絞って就活をするのではなく、
当メディアでもオススメしており、学歴不問でももちろんOKな就職Shopを利用してみましょう!

■既卒へのおすすめ度 | ![]() |
■第二新卒へのおすすめ度 | ![]() |
■サービスのクオリティ | ![]() |
■求人のクオリティ | |
■対象地域 | 東京・千葉・埼玉・神奈川・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀 | ||
■対象年齢 | 18歳〜29歳まで |
就職Shopは
- コンサルタントの質
- 求人の質(就職氷河期に備えるなら今がベスト!)
- サポートの質(2020年3月27日以降、首都圏は電話面談にも対応)
- 業界最大手、リクルート社のバックボーンがある事による安心感
も高く、18歳から30歳まで対応可能です。
しかも選考は、書類選考なしで一次面接からスタートします。
その為、マイナビジョブ20’sに並ぶ、既卒・第二新卒が是非利用したい、人柄重視の優良・ホワイト企業ならお任せのエージェントと断言できます。
以下はええ既卒・第二新卒オリジナルの就職Shop紹介動画になっています。
↓今すぐ優良求人を紹介してもらう↓
詳しくは【納得の評価!】既卒の最強転職エージェントの就職Shopで学歴不問でもホワイト企業へ!をご覧ください。
また、社会人になってからもスムーズに業務に馴染めるような、腰を据えて働きたい、研修を無料で受けてから就職をしたい人は就職カレッジ一択です。

■既卒へのおすすめ度 | ![]() |
■第二新卒へのおすすめ度 | ![]() |
■サービスのクオリティ | ![]() |
■求人のクオリティ | ![]() |
■対象地域 | 東京、横浜、大阪、名古屋、福岡、仙台、広島、神戸、京都、北九州、岡山、千葉、静岡、熊本 | ||
■対象年齢 | 18歳〜34歳まで |
就職カレッジは
- ニート・既卒・未経験・フリーター・第二新卒に対し、書類選考なしで求人紹介
- 自力で就職した場合の成功率48.9%→就職カレッジでは81%以上の成功率
- 新入社員の教育をしっかり行う優良企業のみを紹介
- 担当スタッフの一貫したサポートに強み、23,000人以上の支援実績あり
といった特徴があります。
同時に無料で受けられる就職支援講座というサポートもあり、初めて就職する人でも安心して厳選された企業で働くことができます。
↓30秒で無料登録完了!↓
関連記事:人生終了と考えるニートや引きこもり・無職でもできるおすすめの仕事とは?