「就職ショップの大宮店」を実際に使ってみようかな…と考えている既卒・第二新卒・20代の方々にとってこの記事が参考になってもらえたら幸いです。
目次
就職Shopさいたま(大宮)の口コミ・評判をご紹介!
既卒・第二新卒向け転職エージェントの一つに「就職Shop」というエージェントが存在します。
同エージェントの選考は「書類選考なし」が一番の特徴です!
選考の第一段階である書類選考を最初からパスして面接に挑めるのは、既卒・第二新卒の方々へも大きなメリットであると思います。
しかし、使う前に同社の
という方々もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回はそんな方々向けに、就職Shopの概要から口コミをご紹介していきます!
↓今すぐ優良求人を紹介してもらう↓
※就職Shop全体の口コミはこちらからチェックできます!
就職Shopの概要
就職Shopの概要を簡単にご説明させていただきます。
就職Shopは、人材業界大手のリクルートグループが展開している「既卒・第二新卒向け」の転職エージェントサービスです。
他の特徴としては、
- 書類選考なしで面接からスタートできる制度
- 利用者数は10万人
- 利用者の9割が20代
- 入社後の定着率も重視している
- 2019年3月現在の取り扱い社数は8,555件(2018年は7,700件)
があげられます。
そんな就職Shopの拠点は、上の画像からもわかるように、
- 東京
- 神奈川
- 千葉
- 埼玉
- 兵庫
- 大阪
- 京都
に展開しています。
どの店舗も駅から近く、アクセスに長けていることもありがたいですね!
利用時間は、
- 平日は10時〜18時半
- 土日祝日は休み
となっています。
また、土日にも就職セミナーなどのイベントも不定期で開催しています。
就職Shopさいたま(大宮店)のアクセス
就職Shopさいたま(大宮店)のアクセスは下記の通りです。
■所在地 | さいたま市大宮区桜木町1-7-5大宮ソニックシティビル 25階 |
※地図には「リクルートエージェント」 の表示が出ていますが、
これは上記でご紹介したように就職Shopはリクルートグループが展開しているからです。
就職Shopを利用した就活の流れ
会員登録するとキャリアコーディネーターの方から連絡がきます。
そこからあなたの就活の状況(転職活動)をヒアリングし、目標づくりと具体的にあなたに合わせた就活の進め方をアドバイスしてくれます。
その後、キャリアカウンセラーがあなたに合った求人の紹介、面接、といった流れになります。
ここであなたが
と思った求人に、後はキャリアコーディネータの方が面接のアレンジをしてくれます。
もちろん、いきなり面接!という事ではなく、事前に面接対策や転職エージェントの強みの一つである、
「どんな質問がくるか」も教えてくれますので、あなたの就活の成功率をグンとあげる事ができます。
就職Shopさいたま(大宮)の口コミ・評判!
それでは、早速就職Shopさいたまの口コミをみていきましょう。
良い点と悪い点、実際に両方質問して聞いてみました!
22歳男性、専門卒 埼玉県在住 前職:営業 現在:保守管理 職歴:営業1年未満 |
Q.あなたが就職Shopさいたまで受けたサポート内容を教えてください
初回は、今までの経歴のヒアリングでした。
- 卒業した学校
- その学校で何を学んでいたのか
- なぜ今の会社or前職の会社に就職したのか
- 今現在の就職活動状況
- 今後どういった企業に就職したいか
- どういった条件(休日・勤務地・給料)が希望かなど
といった具合に細かくヒアリングしてくださいました。
2回目は、自分はやりたい仕事が決まっていなかったので、SPI適性検査のような、簡単なテストのようなものを受けました。
紙に、書いてある内容をやりたいかやりたくないか、どちらともいえないといった感じで振り分けていき、自分がどういう仕事に適正があるかを判断していただきました。
その後、具体的な企業の求人票の紹介に入り、履歴書・職務経歴書などの制作・今後の段取りなどをサポートしていただきました。
Q.就職Shopさいたまを利用した感想・意見を教えてください
良い点として、エージェントさんの対応の雰囲気がとても良かったです。
というよりは、社内の雰囲気が柔らかい感じだったので、そんなに緊張せずに話せるかと思います。
また、未経験者OKなので、職歴なしや無職の方でも利用でき(書類選考もないので、書類選考で不利になることはない)ますし、
全国に9店舗あるので、営業所が1つしかないエージェントと比べると利用しやすいと思います。
どこの店舗も主要な駅からスグにアクセスできるのがありがたかったです。
一方、悪い点として、思っていたより求人が少なかったです。
公式HPでは、かなりの登録会社があるという風に表示されていたが、自分に提案された求人は5~6社でした。
未経験からIT企業を希望していたからかもしれませんが、もっと多く求人を出してくれると公式HPを見ると印象を受けたので少し残念でした。
それにだんだんと、ヒアリングされた条件(休日など)から外れた条件の求人票を提示されはじめました。
休みが多い・残業が少ない事を希望していたが、年休105日くらいの求人や残業が多い会社などを紹介されました。
未経験OKな分、求人の質が低いのかなという印象を全体的に受けました。
口コミ・レビューに関して
上記の口コミ・評判からわかる事は、きちんと求職者である私たちが話しやすい雰囲気作りをしてくれることや、やはり未経験OK・書類選考なしであるという事がメリットである。
と上記の口コミ・評判から伺えます。
転職エージェントやコンサルタントによっては
- 求人数をたくさん持ってこられてとりあえず受けさせられた。
- 求人をゴリ押ししてきた。
- ブラック企業を紹介された。
このような転職エージェントもあります。
その点就職Shopは比較的安心して利用する事ができる、と言えるのではないでしょうか?
しかし、口コミの悪い点の紹介された求人数について、
中小転職エージェントはどうしてもその人にあった「非公開求人」を厳選して紹介するので仕方のないことではあります。(僕自身も就活していた時は多くて7〜8社でした。)
問題はもう一方、希望条件と離れた求人を紹介されたという事があるようです。
就職Shopに限らず、転職エージェントを利用する際には、このようなキャリアアドバイザーと求職者の間に考えのズレが生じます。
もし、あなたが希望している条件と違う求人を紹介された場合は、入社してからのミスマッチを防ぐ為にもきちんとあなたの考えを伝えましょう。
それでも変わらないようであれば、
- キャリアアドバイザーの変更を申し出る
- 下記で紹介するような転職エージェントに乗り換える
方法を実践しましょう。
就職Shopさいたままとめ
就職Shopは既卒・第二新卒で
- ホワイト企業に就職したい!
- 社員数や企業の大小にこだわりはない!
- 人柄をしっかり見てくれる企業に就職・転職したい!
- 前回は短期離職したけど、今度はじっくり腰を据えて働きたい!
にとってオススメの転職エージェントになります。
もし、就職Shopさいたまを利用してみて、
- 「なんか合わないな…」と感じる
- 他の求人やコンサルタントのアドバイスも見たり聞いたりしてみたい!
という場合は上記でご紹介したキャリアアドバイザーの変更を申し出るか、当メディアでも一番オススメしているマイナビジョブ20’sと併用するのがマストです!
マイナビジョブ20’sは
- コンサルタントの質
- 求人の質(就職氷河期に備えるなら今がベスト!)
- 他社には無い世界中の求職者が利用する〇〇〇〇(公式HPで要チェック!)とサポートの質(2020年以降はWEB面談にも対応!)
- 大手マイナビのバックボーンがある事による安心感
も段違いに高く、既卒・第二新卒の方が是非メインで利用したい、まさに「天職」エージェントと断言できます。
↓無料登録はとってもカンタン!↓ 当サイトからの利用者が1,300人を突破!
もっと詳しく知りたい方は「マイナビジョブ20’sに独占取材!」の記事も是非ご覧ください。
また、就職Shopもこちらから簡単に利用することができます→https://www.ss-shop.jp/