OSAKAしごとフィールドの口コミ・評判をご紹介!
「OSAKAしごとフィールド」を実際に使ってみようかな…と考えている既卒・第二新卒・20代の方々にとってこの記事が参考になってもらえたら幸いです。
求人サイトよりも転職エージェントを利用した方が非常に楽に就活を進める事ができるのはご存知だと思いますが、
自分に合わない転職エージェントを利用すると逆効果なので、利用前には評判もチェックしておきましょう。
そんな転職支援サービスの一つに、「OSAKAしごとフィールド」というサービスが存在します。
大阪近辺にお住いの方々で、耳にした事はあるな…という方や、
そもそも聞いた事がないという方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、20代・既卒・第二新卒でOSAKAしごとフィールドを利用する前に同社の
という方々もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回はそんな方々向けに、OSAKAしごとフィールドの概要や口コミ・評判をご紹介していきます!
<既卒・第二新卒向け2021年3月最新情報!>
3月は年間を通して4月採用に向けて求人が全国的に増加し、就活・転職を始めるには最適なタイミングです。
しかし、コロナの影響により、20代の若年層の就職・転職においては例年通りの景気や求人倍率の回復に見通しがつきづらく、今のうちに優良求人を確保しておくことが必須と言えるでしょう。
そして、企業との面談・面接はWEBや電話など、対面からオンラインに変わってきていることからも「コロナなので転職に踏み切れない」という一般論が変わりつつあります。
したがって、この時期に活動が鈍化しているライバル(他の求職者)との差をつけるためにも転職エージェントなどを利用した就活が必須です。3月からのWEBや電話を利用した簡単な就活・転職の始め方として、
- こちらのページを参考に、既卒・第二新卒向け転職エージェント(マイナビジョブ20’s、就職Shop
など)に複数登録をする
- 登録完了後に各エージェントから連絡が来ます。電話では簡単に現在の状況や希望条件などの質問を受けますので、電話にはでれるようにしておきましょう
- 電話対応でもエージェントの良し悪しがわかります。あなたが「ここだ!」と思うエージェントに面談を申し込みましょう。
- 本格的にサポートを受ける会社を絞り、転職活動を引き続き進めましょう。
※エージェントから連絡がきたら、担当者にわかりやすく現状を伝え、転職の意思が固いことを説明すると、優良求人を紹介してもらえる確率が非常に高くなります。
OSAKAしごとフィールド利用時の注意点
OSAKAしごとフィールドはハローワークと連携していることも関係しているのか、口コミ・評判があまりよくありません。
その為、より実績のある転職エージェントを利用して就活したい!という方は、既卒・第二新卒の就活支援に実績のある
- マイナビジョブ20’s(第二新卒向け、マイナビ運営)
- 就職Shop
(既卒向け、リクルート運営)
といった評判の良い転職エージェントも併用する事をオススメします。
OSAKAしごとフィールドの口コミ・評判
それでは、早速OSAKAしごとフィールド(大阪東ハローワーク)の口コミ・評判をご紹介します!
※20代の若い人達の口コミ・評判を中心にまとめました!
OSAKAしごとフィールドの良い口コミ
結婚を機に正社員を退職し、暫くは雇用保険の受給を受けながら過ごした後、改めてフルタイムの仕事を希望してここに行きました。
最初は大まかに事務系の仕事を検索し、パソコン検索で希望に合う求人票をいくつか印刷してから相談窓口に持って行ったところ、その中にあった病院受付の仕事について、資格なし、未経験OKとの記載があったものの、人気なので応募も集中しやすく、仮に資格と実務経験を持った人がいれば、採用は厳しくなるだろうと言われました。また、現場の専門用語が分からないと職場の先輩たちに質問ばかりする事になるだろうから、気を遣って自分自身が辛くなってくるよといった話もありました。
そこでまずは、職業訓練で医療事務の資格を取得することを勧められました。それからは3ヶ月の職業訓練を受講し、専門知識だけでなく就活する上での技術やマナーも教えてもらい、無事に医療事務の職に就くことができました。
ハローワークの窓口である求人への応募を希望したところ、迅速な対応でその会社に問い合わせしてくれて、利用した2日後にはハローワークの窓口の方から電話があり、応募した会社に履歴書を送っていないなら早く送って欲しいとの連絡がありました。今までは他のハローワークでそういったアフターフォローはなかったので、フォローがしっかりしているなと感じました。
OSAKAしごとフィールドの悪い口コミ
谷町四丁目の駅から少し離れたところにあり、いつも電車で通っていました(駐車場がなかったので)。ここは管轄地域にたくさんの企業があるためか、いつも来庁者が多くて職員の人もバタバタしている印象でした。窓口の担当者がわからない内容であれば、バックにいる他の職員の方に代わったり、話を聞いている際に違う年上の職員さんが入ってきて仕事の質問をしてきたり、正直あまりいい感じではなかった印象です。
年配の職員の方も口調が優しい人ときつい人の差が激しく、行くのが面倒になった時もありました。あと、ビルの上層階にはテナントとして有名企業も入っていて、エレベーターや階段でそこの社員さんたちに見られた時は少し嫌な気持ちになりました。
パソコンで求人を探したものの、なかなか自分に合った良い企業は見つかりませんでした。職業相談も利用し、前職での給料や仕事内容を説明すると「給料すごく高かったんですね。学歴も高いし、ハローワークでは転職先は見つかりませんよ。インターネットの転職サイトがあるから、そっちで検索してみてください」とのことでした。スタッフの方たちには丁寧に接してもらえましたが、私にとってあまり役には立ちませんでした。
営業職希望だったので相談窓口でその旨を伝えると、膨大な量の求人があるので、もっと業界を絞って探した方がいいよと言われました。実際に検索機で調べてみると確かに求人の量は非常に多く、特に不動産・リフォーム関連の求人が目立っていたように記憶しています。
職業相談では初めての転職活動という事もあり、まずは自分の事を分析するようにアドバイスを受け、棚卸シートをもらいました。これが後々の面接や業界を絞る上でも結構役に立ちました。職員の方は人数が多いので、正直当たり外れはあると思います。でも、自分と相性の合う方に出会うまで粘ってみるのもいいですよ
口コミ・レビューに関しての所見
OSAKAしごとフィールドの口コミやレビューを独自に調査してみて、
「良くも悪くもハローワーク」
ということを感じました。従って、
- 今までの経験や資格などを活かしていきたい人
- 積極的にキャリアアップ、少しでも条件のいい求人を紹介してもらいたい人
- 絶対にホワイト企業に入りたい人
には積極的にオススメはできないと判断しました。
加えて、あなたに合わない(ハズレの)カウンセラーに当たってしまうと、
僕自身も転職活動時に転職エージェントを利用・経験した時のように、
- 求人数をたくさん持ってこられてとりあえず受けさせられた。
- そもそも求人を紹介されなかった。
- 常に求人を出しているようなブラック企業を紹介された。
このようなケースが起こる可能性も全くのゼロであると断言はできません。
従ってOSAKAしごとフィールドであってもあなたの希望条件と違う求人を紹介された場合は、
入社してからのミスマッチを防ぐ為にもきちんとあなたの考えを伝えましょう。
それでも状況が変わらないようであれば、
- コンサルタントの変更を申し出る
- 転職エージェントの乗り換えを検討する
また、新興転職エージェントは地域密着型や業界特化型が多いので、 大手が持っていないようなレア求人を持っている可能性もあります。
しかし求人数やサポート体制などの多さ・手厚さはやはり大手ならではです。 従って、実際の就活では、
- 大手転職エージェント
- 新興(中小)転職エージェント
の複数利用で求人数を確保し各種選考対策の回数をこなすことでライバルと差をつけられます。
乗り換えを検討するに当たってマイナビジョブ20’sのように、
20代・第二新卒への紹介求人の質も高い転職エージェントに乗り換える事をオススメします。
↓今すぐ優良求人を紹介してもらう!↓
OSAKAしごとフィールドの概要
OSAKAしごとフィールドの概要を簡単にご説明させていただきます。
OSAKAしごとフィールドは中小企業人材支援センター(大阪働き方改革支援センター)が展開する転職・就職支援サービスで、
大阪府や大阪東ハローワークと連携して事業推進をしています。
既卒や第二新卒に特化している転職支援事業ではないのですが、特徴としては、
- キャリアカウンセリング、職業訓練、企業マッチングまでを一貫してサポート
- パソコン操作や職務経歴書の書き方などの各種セミナーを開催
このような強み・特徴が挙げられます。
なおお問い合わせ時間や営業時間については、下記の通りです。
OSAKAしごとフィールドの拠点とアクセス
OSAKAしごとフィールドの拠点は、「OSAKA」と名がついている通り
- 大阪(大阪市)
の1事業所のみとなります。具体的な住所は下記の通りです。
〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14 エル・おおさか 本館2・3F
天満橋駅から徒歩5分以内で到着できるのでアクセスは良好ですね!
という質問もあるかと思いますが、基本的には大阪府中心の求人紹介になります。
OSAKAしごとフィールドを利用した就活の流れ
OSAKAしごとフィールドのキャリアカウンセリングを受けるには、前日までに電話か来館にての事前予約が必要です。
その後の流れは、
- メンバー登録(15〜20分程度)
- 簡易職務経歴書や、簡単なヒアリングシートの記入
- 初回カウンセリング
- 次回以降の予約
となります。
流れ自体は他の転職エージェントと変わりありませんが、カウンセリング時間は1回に45分程と、あまり長い時間を取る事ができません。
その為、求人紹介は次回以降のカウンセリングになると思っておいた方がいいかもしれません。
2回目以降のカウンセリングではあなたの就活状況をヒアリングした上での求人紹介や、
書類選考の書類の書き方や面接対策も行います。
求人紹介であなたが
と思った求人に、カウンセラーの方を通して応募する事ができます。
もちろん、紹介されたからといって応募する!と即答する必要はありません。
書類添削や面接対策では、
受かる書類の書き方のサポートや「どんな質問がくるか」を想定した面接対策も行ってくれます。
<カウンセリングはこんな方向け!>
- 就活を始める前に自分自身を理解したり、就職への意志を整理したい方
- 就活に関してわからないことが多すぎて不安な方
- 一歩を踏み出したいけれど、何を始めたらいいかわからない方
- 一人で就活を進めるにあたり、定期的なアドバイスが欲しい方
- 興味のある業種があるが、自分に向いているのかがわからない方
- 書類選考や面接で、志望動機などが上手く表現できない方
- これからの可能性や職業選択の幅を拡げたい方
OSAKAしごとフィールドの求人数と種類

やはり気になりますよね。
求人に関しては、結論から言うとハローワークの求人が中心になります。
え、求人紹介を受けられるのにハローワークの求人なの?と思うかもしれませんが、
これには記事冒頭でもご紹介した、大阪府や大阪東ハローワークと連携して事業推進をしている事が背景にあります。
加えて、「具体的な求人情報を知りたい」という要望について、
企業説明会や求人枠を持つ企業との交流会イベントをご案内いたします。また、ハローワークコーナーをご利用ください。
と回答しています。
つまり、求人数はハローワークが管轄しているものになるので非常に多い、と言えるのですが、
質に関してはブラック企業なのではないか?と思われる求人を紹介される可能性も0ではありません。
その為、
- 自分で応募した求人
- キャリアパートナーから紹介された求人
の両方とも、紹介された求人は後にあなた自身でも評判などをチェックする事が重要です。
OSAKAしごとフィールドの口コミ・評判まとめ:他社との併用がオススメ!
OSAKAしごとフィールドは
- とりあえず早く就職してみたい
- 大阪府にお住いの方
にとってはオススメの転職支援サービスです。
しかし、
- せっかくならキャリアや将来を見据えた就活をしたい
- やっぱり大手が安心だから大手転職エージェントの利用も考えたい
- わざわざハローワークを利用した就活・転職はしたくない
と考える既卒・第二新卒の方はOSAKAしごとフィールド1本に絞って就活をするのではなく、
当メディアからの利用者が一番多い、マイナビジョブ20’sを併用してみましょう!
マイナビジョブ20’sは
- コンサルタントの質
- 求人の質(就職氷河期に備えるなら今がベスト!)
- 他社には無い世界中の求職者が利用する〇〇〇〇(公式HPで要チェック!)とサポートの質(2020年以降はWEB面談にも対応!)
- 大手マイナビのバックボーンがある事による安心感
も段違いに高く、既卒・第二新卒の方が是非メインで利用したい、
まさに「天職」エージェントと断言できます。
※対象地域や対象年齢は下記の通りです。
■対象地域 | 東京・千葉・埼玉・神奈川・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀 |
■対象年齢 | 24歳〜29歳(就業経験がなければ23歳以下も可能、もちろん24歳以上の就業経験は問いません。) |
↓無料登録は1分で完了!↓
もっと詳しく知りたい方は「マイナビジョブ20’sに独占取材!」の記事も是非ご覧ください。