「ヤング・ジョブ・あいち」を実際に使ってみようかな…と考えている既卒・第二新卒・20代の方々にとってこの記事が参考になってもらえたら幸いです。
求人サイトよりも転職エージェントを利用した方が非常に楽に就活を進める事ができるのはご存知だと思いますが、
自分に合わない転職エージェントを利用すると逆効果なので、利用前には評判もチェックしておきましょう。
ヤング・ジョブ・あいちの口コミ・評判を調査したところ、Googleの口コミ・評判は悪い評判が目立ち、ブラック企業を紹介しているとの内容も見受けられました。
ハローワークにはブラック求人も多く、紹介された求人がブラックかどうかも自分で見極めなければならないので、20代の就活で利用するのはおすすめできません。
20代の就活でリスクを避けながら就職・転職活動を進めるのであれば、既卒・第二新卒に特化した転職エージェントの利用が必須です。
今後求職者の動きが活性化してくることが予想されるので、エージェントの複数利用が以前にも増して重要となります。
必ず登録しておきたいエージェントとして、経歴に自信がなくても優良求人を紹介してもらえる、第二新卒であれば管理人も実際に利用・インタビューをしたマイナビジョブ20’s、
書類選考なしで求人紹介が受けられる就職Shopなど、複数のエージェントを使うとハローワークを使うよりも就活失敗のリスクを大幅に下げられます。
※実際に7割の就職成功者が複数利用していることがリクルート調べでわかっています。
目次
ヤング・ジョブ・あいちの利用者の評判とは?
そんな転職エージェント(職業紹介機関)の一つに、「ヤング・ジョブ・あいち」というサービスが存在します。
こちらは愛知ハローワークが運営する職業紹介支援サービスとなります。
そして、既卒や第二新卒に本当にオススメできるかどうかは実はあまりよく知られていないのではないでしょうか?
20代・既卒・第二新卒の方でもヤング・ジョブ・あいちを利用する前に同社の
という方々向けに、ヤング・ジョブ・あいちの概要や口コミ・評判をご紹介していきます!
<2024年7月最新情報>
7月は8月のボーナスをもらって辞める退職者の穴埋めを見越した採用活動が行われるので、求人も増える時期です。
また、一般的に8月〜9月にかけて転職活動を始めるライバルも多いので、ライバルの動きの少ない7月に転職活動を始めることは、チャンスといえます。
一方、既卒・第二新卒の本記事を閲覧した求職者の95%(運営調査より)は、「本記事おすすめの転職エージェント」を使わず、他の求職者に優良求人を取られ、機会損失が発生しているのです。
7月からの失敗しない就活・転職の始め方は以下が鉄則です。
- こちらのページを参考に、筆者も実際に利用・インタビューをした既卒・第二新卒向け転職エージェントの(マイナビジョブ20’s、就職Shopなど)に複数登録をする
- 登録完了後に各エージェントから連絡が来ます。電話では簡単に現在の状況や希望条件などの質問を受けますので、電話には出られるようにしておきましょう
- 電話対応でもエージェントの良し悪しがわかります。あなたが「ここだ!」と思うエージェントに面談を申し込みましょう。
- 本格的にサポートを受ける会社を絞り、転職活動を引き続き進めましょう。
※エージェントから連絡があり次第、担当者にわかりやすく現状を伝え、転職の意思が固いことを説明すると、優良求人を紹介してもらえる確率が非常に高くなります。
ヤング・ジョブ・あいち利用前の注意点とは?
ヤング・ジョブ・あいちはハローワーク(ジョブカフェ)の一つです。
皆さんも事前の噂やネットの書き込みなどでご存知かとは思いますが、ハローワークは人によって当たり外れが顕著です。
また、あなたを担当する人によっては
- きちんと書類添削・面接対策をしてもらえない
- ブラック企業を紹介された
- 希望求人や希望業界への情報量が少ない
といったトラブルも発生しやすいのです。
従って、ヤング・ジョブ・あいちを利用するよりも最初から
- マイナビジョブ20’s(第二新卒向け、マイナビ運営)
- 就職Shop(既卒向け、リクルート運営)
といった、20代や既卒・第二新卒に特化したエージェントをメインで利用することを僕は強くオススメします。
ヤング・ジョブ・あいちの口コミ・評判
それでは、ヤング・ジョブ・あいちの口コミ・評判をご紹介していきます。
良い口コミ、悪い口コミ両方集めました!
ヤング・ジョブ・あいちの良い口コミ・評判
4月末から職探しをし、2ヶ月は自分でやってこれましたが、モチベーションが下がってきた7月に、初めは不安がいっぱいな就活クラブでしたが、1回1回、回を重ねていくことで自分の中でかけがいのないものに変わってきました。なんだか早く終わってしまったなと思う反面、8月から働けるように残りの面接を頑張りたいと思っております。
書類選考にやっと通って面接を受けに行った会社で、すごく嫌な質問をされて、もうどこにも就職できないんじゃと悩んだ時、「もう一度頑張ろう」と背中を押して頂き就職できました。 あきらめず悩んだら相談して前へ進んでください。
上記の口コミ・評判では
- 就活クラブでモチベーションを高めながら就活ができる
- 相談員のフォローはきちんとある
ということがわかります。
ただ、二つ目の口コミでは、
相談員は嫌な質問を投げかけてくるような会社をわざわざ求職者の方に紹介したのでしょうか…?
ヤング・ジョブ・あいちの悪い口コミ・評判
何年も前の話ですが、この相談員に就職相談をした際、私の意見が気に入らないのか「あなた友達いないでしょ!」だの「あなたが就職出来なくても私の知ったことじゃない!」などと散々暴言を吐かれました。それだけズケズケ言っておきながら「もっと自信を持て!」など、もう言う事がおかしいです。受付で「あの人、物言いがキツイですね」と言うと皆知っている事のようで苦笑いしてましたが、笑い事ではないと思います。 相談員もストレスの溜まる仕事かと思いますが、立場の弱い求職者に高圧的な態度をとる事で優越感に浸っているとしか思えません。
本日11時45分頃の電話対応の女性(40前後?)の対応が気になりました。具体的には早口でこちらの話を遮るかのように話をされたため、落ち着いて相手方の話を聞くことを心掛けるべきでは?と思いました。
こちらが若いからといって相談員がタメ口を使用したり「うん」という返事をしていました。距離感もまだわからない状態でこのような態度を取られて内心不快に思った。職員の質が低いと思う。申し訳ありませんが今後改善が図られなければ管轄元に連絡致します。
求人の質が悪すぎ、ブラックばっか。これなら他の手段で求人を探したほうがはるかに自分の希望の求人を探す事ができると思った。
上記の口コミからは、
- 職員によって当たりハズレが大きい
- 相談員の態度や言葉遣いに難あり
- 紹介求人がほとんどブラック企業
ことがわかります。なんだか悪い口コミの方が多いですね…。
ヤング・ジョブ・あいちの口コミ・評判に関しての所見
ヤング・ジョブ・あいちの口コミや評判を独自に調査してみて、
と感じました。
そして、ヤング・ジョブ・あいちを利用するに当たって注意したいのが、万が一あなたが合わないと感じたコンサルタントに当たってしまうと、
僕自身も転職活動時に転職エージェントを利用・経験した時のように、
- 求人数をたくさん持ってこられてとりあえず受けさせられた。
- そもそも求人を紹介されなかった。
- 常に求人を出しているようなブラック企業を紹介された。
このようなケースが起こる可能性も全くのゼロであると断言はできません。
その為、ヤング・ジョブ・あいちであってもあなたの希望条件と違う求人を紹介された場合は、
入社してからのミスマッチを防ぐ為にもきちんとあなたの考えを伝えましょう。
そして第二新卒の方の中にも
- 前職を数ヶ月で退職した方
- 退職したけれども1年、2年の年単位の職歴がある方
など、様々な状況の方がいらっしゃると思います。
その為、自分にあった転職エージェント選びは非常に重要です。
もし、数ある転職エージェントで迷ったら大手転職エージェントのノウハウはそのままに、どんな既卒・第二新卒の転職にも特化している、マイナビジョブ20’sや就職Shopの利用がオススメです。
【無料】マイナビジョブ20’sに非公開の優良求人を紹介してもらう▶︎
▶︎【無料】就職Shopに書類選考なしの無料求人を紹介してもらう
ヤング・ジョブ・あいちの概要とお問い合わせ
ヤング・ジョブ・あいちの特徴としては、
- 就職面接会を月1回開催
- 専門の相談員による担当制支援を展開
- 正社員を目指す若年者を対象にクラブ会員を集めて就職支援を集団で開催(就活クラブ)
となります。
お問い合わせ対応時間や営業時間は平日8:30〜17:15のみとなっています。
(土日祝の受付・面談は行なっていないので注意が必要です。)
ヤング・ジョブ・あいちの拠点とアクセス
ヤング・ジョブ・あいちの拠点は、
- 愛知(名古屋市)
の1拠点のみとなります。具体的な住所は下記の通りです。
■東京本社 | 〒460-0003 名古屋市中区錦二丁目14番25号(ヤマイチビル9階) 最寄り駅:地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」駅 ※東改札口(東山線・栄方面ホーム先頭)から徒歩2分 |
オフィスに駅から徒歩でアクセスできるのがありがたいですね。
という質問もあるかと思いますが、基本的にハローワークは直接訪問することで利用が可能となります。
ヤング・ジョブ・あいちを利用した就活の流れ
ヤング・ジョブ・あいちを利用した就活の流れは、
- 総合受付にて利用の申し込みをする
- 求職者情報を登録する
- 職業相談・求人紹介
- 面接
- 内定・入社
となります。
流れ自体は他の転職エージェントサービスと比べると、実際に訪問して求職者情報を登録するという部分が違います。
登録後のキャリアカウンセラーとの面談では、
- 希望職種・希望業界
- これまでの経験やスキル
などをヒアリングし、その内容を元にキャリアカウンセラーが求人紹介をしてくれます。
求人紹介ではあなたが
と思った求人に、コンサルタントの方を通して応募する事ができます。
※もちろん、紹介されたからといってすぐに「応募する!」と即答する必要はありません。
また、求人検索コーナーで検索して出てきた求人に自分で応募することも可能です。
ヤング・ジョブ・あいちの求人数と種類
という疑問に答えるために調査してみました。
求人数に関して、ハローワークを含めた全体の求人数は愛知だけでも約38,000件程のデータを所有している事が確認できました。
求人の種類に関してですが、こちらもありとあらゆる業界・職種の求人を扱っています。
求人地域に関して、各地方の求人を満遍なく取り揃えています。
また、紹介された求人について気になる点は忘れずにキャリアカウンセラーに相談してみましょう。
そして、キャリアカウンセラーから紹介された求人は後にあなた自身でも評判などをチェックする事が非常に重要です。
評判をチェックしてみて、評判のよくないブラック企業であった場合には他にも求人を紹介してもらうか、
マイナビジョブ20’sや就職Shopのように20代・第二新卒への紹介求人の質も高い転職エージェントに乗り換える事をオススメします。
ヤング・ジョブ・あいちの口コミ・評判まとめ:他社との併用がおすすめ!
ヤング・ジョブ・あいちは、20代や既卒・第二新卒の中でも
- 愛知県にお住いでどこでもいいから就職したいと考えている方
- ハローワークで自分で求人を探したい方
にはオススメできます。しかし、
- 求人の質(ブラックかどうか)が不透明なこと
- 相談員(キャリアカウンセラー)の質に難ありなこと
- 口コミ・評判が悪いこと
はやはり求職者にとって満足度が変わってくる部分かな、と考えられます。
その為、
- 絶対にホワイト企業、福利厚生が良い会社に転職したい
- 今すぐ質の良いコンサルタントのサポートを受けて転職活動がしたい
- やっぱり他の大手が安心だから大手転職エージェントの利用も考えたい
- 他の地域・職種の求人も色々見てみて色々吟味したい
- しっかり実績のある既卒や第二新卒に特化した転職エージェントで就活したい
と考える既卒・第二新卒の方はヤング・ジョブ・あいち1本に絞って就活をするのではなく、
当メディアからの利用者が非常に多い、マイナビジョブ20’sや就職Shopと平行利用してみましょう!
適性検査に定評!大手とのコネクションを生かしたマイナビジョブ20’s
マイナビジョブ20’sは
- コンサルタントの質
- 求人の質(就職氷河期に備えるなら今がベスト!)
- 他社には無い世界中の求職者が利用する〇〇〇〇(公式HPで要チェック!)とサポートの質(2020年以降はWEB面談にも対応!)
- 大手マイナビのバックボーンがある事による安心感
も段違いに高く、既卒・第二新卒の方が是非メインで利用したい、まさに「天職」エージェントと断言できます。
※対象地域や対象年齢は下記の通りです。
■対象地域 | 東京・千葉・埼玉・神奈川・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀 |
■対象年齢 | 24歳〜29歳(就業経験がなければ23歳以下も可能、もちろん24歳以上の就業経験は問いません。) |
↓無料登録はとってもカンタン!↓ 当サイトからの利用者が1,300人を突破!
もっと詳しく知りたい方は「マイナビジョブ20’sに独占取材!」の記事も是非ご覧ください。
書類選考なしの優良求人のみを紹介:就職Shop
■対象地域 | 東京・千葉・埼玉・神奈川・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀 |
■対象年齢 | 18歳〜29歳まで |
就職Shopは
- コンサルタントの質
- 求人の質(就職氷河期に備えるなら今がベスト!)
- サポートの質(2020年3月27日以降、首都圏は電話面談にも対応)
- 業界最大手、リクルート社のバックボーンがある事による安心感
も段違いに高く、18歳から30歳まで対応可能であり、書類選考なしで一次面接からスタートします。
その為、マイナビジョブ20’sに並ぶ、既卒・第二新卒が是非利用したい、人柄重視の優良・ホワイト企業ならお任せのエージェントと断言できます。
↓今すぐ優良求人を紹介してもらう↓