「VISIONARY(ヴィジョナリー)」を実際に使ってみようかな…と考えている既卒・第二新卒・20代の方々にとってこの記事が参考になってもらえたら幸いです。
求人サイトよりも転職エージェントを利用した方が非常に楽に就活を進める事ができるのはご存知だと思いますが、
自分に合わない転職エージェントを利用すると逆効果なので、利用前には評判もチェックしておきましょう。
VISIONARY(ヴィジョナリー)の口コミ・評判・レビューをご紹介!
そんな転職エージェントの一つに、「VISIONARY(ヴィジョナリー)」というサービスが存在します。
聞いた事がない、もしくは情報が少なくて困っているという方が多いのではないでしょうか?
そして既卒や第二新卒に本当にオススメできるかどうかは実はあまりよく知られていないのではないでしょうか?
20代・既卒・第二新卒の方でもVISIONARY(ヴィジョナリー)を利用する前に同社の
という方々向けに、VISIONARY(ヴィジョナリー)の概要や口コミ・評判をご紹介していきます!
<既卒・第二新卒向け2021年3月最新情報!>
3月は年間を通して4月採用に向けて求人が全国的に増加し、就活・転職を始めるには最適なタイミングです。
しかし、コロナの影響により、20代の若年層の就職・転職においては例年通りの景気や求人倍率の回復に見通しがつきづらく、今のうちに優良求人を確保しておくことが必須と言えるでしょう。
そして、企業との面談・面接はWEBや電話など、対面からオンラインに変わってきていることからも「コロナなので転職に踏み切れない」という一般論が変わりつつあります。
したがって、この時期に活動が鈍化しているライバル(他の求職者)との差をつけるためにも転職エージェントなどを利用した就活が必須です。3月からのWEBや電話を利用した簡単な就活・転職の始め方として、
- こちらのページを参考に、既卒・第二新卒向け転職エージェント(マイナビジョブ20’s、
就職Shop
など)に複数登録をする
- 登録完了後に各エージェントから連絡が来ます。電話では簡単に現在の状況や希望条件などの質問を受けますので、電話にはでれるようにしておきましょう
- 電話対応でもエージェントの良し悪しがわかります。あなたが「ここだ!」と思うエージェントに面談を申し込みましょう。
- 本格的にサポートを受ける会社を絞り、転職活動を引き続き進めましょう。
※エージェントから連絡があり次第、担当者にわかりやすく現状を伝え、転職の意思が固いことを説明すると、優良求人を紹介してもらえる確率が非常に高くなります。
VISIONARY(ヴィジョナリー)利用前の注意点とは?
※同エージェントはIT業界に強みを持った転職エージェントではありますが、「未経験可の求人」も持ち合わせています。
「既卒」や「第二新卒」と行ったキーワードで求人検索をかけるとどちらも何件か求人を確認できましたが、
この場合の既卒はクリエイティブや美術系といった既卒のみに限られてしまいます。
従って、その他の学部で卒業した既卒の方は、就職Shopのようなきちんと既卒に特化している転職エージェントを利用する事を僕は強くオススメします。
VISIONARY(ヴィジョナリー)の口コミ・評判
それでは、VISIONARY(ヴィジョナリー)の口コミ・評判をご紹介していきます!
良い評判・悪い評判の両方を集めました!
VISIONARY(ヴィジョナリー)の良い口コミ・評判
非常に細やかに、かつ真摯に転職活動をサポートしていただけた。
IT系の分野に関してはやはり実績があるようで、比較的良質な求人を紹介してもらった。
良い口コミ・評判では、具体性に欠けるものの、
コンサルタントがしっかりサポートしてくれる事、求人の質が良いといったものが見受けられました。
VISIONARY(ヴィジョナリー)の悪い口コミ・評判
Googleの口コミ・評判などからは以下のようなものが挙げられました。
はっきり言ってこちらのエージェントはあまりオススメできません。私は他に5社ほどエージェントを見て回りましたが、その中で同業他社の悪口を言うのはこちらのエージェントだけでした。
対応が丁寧なのは最初だけで、いざお任せすると掌を返したように態度が急変します。質問をしても明確な返答を得られず、単なる求人票のやり取りだけで丸1日かかったこともあります。10分もかからない電話で済むような内容にも関わらず、本社まで呼び出されたこともありました。
ゲーム系業界の正社員率の低さは納得がいくものの、スキル不足の人には契約社員しか勧めない形。 ゲーム系の求人に特化しているためか、他社の求人を見てもいないのに他社における未経験の営業などはすべてブラックだという非常に低く見積もっている点はぬぐえない。
エージェントとしては安い人材であっても売ればお金になるのは納得がいくものの、やや企業側に傾きすぎておりその点は評価が低い。
エージェントはボランティアではなく所詮商売なので、わからんでもないのですが、他のエージェントや会社の悪口をいうのは品性を疑ってしまいます。私だって悪口はいいます。
でもそれはあくまで「同僚」と「ムカつく上司」について話すというような場合に限りです。まだ行ったこともない会社さんや、ましてや現在進行形でお世話になってるエージェントさんの悪口言われても全然面白くないです。聞いていて非常に不快でした。 そんなに余裕ないんだったらもっと手持ち案件多くて、余裕がある大手さん選んだほうが良いっていう話ですよね。
悪い口コミ・評判では、
- 同業他社やエージェントの悪口がひどい
- 正社員求人の数が少ない
といったものが見受けられました。
良いコンサルタントもいる一方で、このような悪いコンサルタントに当たってしまうと、口コミでもあるように不愉快ですよね…。
VISIONARY(ヴィジョナリー)の口コミ・評判に関しての所見
VISIONARY(ヴィジョナリー)の口コミや評判を独自に調査してみて、悪い口コミの方が多く見受けられました。
もしVISIONARY(ヴィジョナリー)を利用するに当たって注意したいのが、
口コミにあるような万が一あなたが合わないと感じたコンサルタントに当たってしまうと、
僕自身も転職活動時に転職エージェントを利用・経験した時のように、
- 求人数をたくさん持ってこられてとりあえず受けさせられた。
- そもそも求人を紹介されなかった。
- 常に求人を出しているようなブラック企業を紹介された。
このようなケースが起こる可能性も全くのゼロであると断言はできません。
その為、VISIONARY(ヴィジョナリー)であってもあなたの希望条件と違う求人を紹介された場合は、
入社してからのミスマッチを防ぐ為にもきちんとあなたの考えを伝えましょう。
それでも変わらないようであれば、
- コンサルタントの変更を申し出る
- 転職エージェントの乗り換え
を検討・実践しましょう!
エージェントの乗り換えをするのであれば、
- マイナビジョブ20’s(第二新卒向け、マイナビ運営)
- 就職Shop(既卒向け、リクルート運営)
という大手リクルート社が展開している既卒・第二新卒向け転職エージェントがオススメです。
↓無料登録は1分で完了!↓
↓今すぐ優良求人を紹介してもらう↓
VISIONARY(ヴィジョナリー)の概要とお問い合わせ
VISIONARY(ヴィジョナリー)の概要を簡単にご説明させていただきます。
VISIONARY(ヴィジョナリー)は株式会社ヴィジョナリーが展開する転職・就職支援サービスです。
既卒や第二新卒に特化しているエージェントでは無いのですが、特徴としては
- クリエイティブ職やIT系の求人紹介(非公開含む)が中心
- チーム制での転職支援により多角的なアドバイスが可能
- インターネット業界やゲーム業界においてVISIONARY(ヴィジョナリー)を通しての採用が最多の企業も有り
となります。
お問い合わせ対応時間や営業時間は平日10:00~19:00となっており、
現職が忙しい場合は土日の面談も可能ですので、この点は非常にありがたいですね!
VISIONARY(ヴィジョナリー)の拠点とアクセス

VISIONARY(ヴィジョナリー)の拠点は、
- 東京(秋葉原)
の1拠点のみとなります。具体的な住所は下記の通りです。
■東京本社 | 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-19-27 秋葉原HRビル(自社ビル) JR秋葉原駅 中央口 徒歩3分 東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 5番出口 徒歩3分 都営新宿線 岩本町駅 A2出口 徒歩3分 丸ノ内線 淡路町駅 A2出口 徒歩6分 東京メトロ銀座線 神田駅 6番出口 徒歩3分 |
各駅から徒歩5・6分程で到着するのでアクセスは良好ですね!
という質問もあるかと思いますが、
遠方の方の対応も可能かどうか、について同社は下記のように回答しています。
Q2.仕事が終わった後や土曜日に面談できますか?
A2.現職が忙しい方は平日の早朝や遅い時間帯・土日祝の面談を、遠方の方は電話やスカイプの面談を承ります。
ただし、問い合わせをしてみて場所が遠くて求人紹介が難しい…と判断されてしまう可能性があるので、
遠方の方はマイナビジョブ20’sや就職Shop
のような
拠点の多い既卒・第二新卒に特化している転職エージェントも利用する事を僕は強くオススメします。
VISIONARY(ヴィジョナリー)を利用した就活の流れ
VISIONARY(ヴィジョナリー)を利用した転職活動の流れは、
- 申し込み(無料)
- 来社面談
- 求人案内
- 書類添削
- 応募手続き
- 面接選考
- 内定・退職入社
となります。
流れ自体は他の転職エージェントサービスとそこまで大きく変わりありません。
キャリアコンサルタントとの面談では事前にwebで入力した内容を元に、
- 職務経験や転職先の希望
- 強み・弱みを分析し、一人で気づきにくい可能性の発見
- キャリアの棚卸し、今後のキャリアビジョン
を詳しくヒアリングし、当日中に求人紹介もしてもらえます。
求人紹介ではあなたが
と思った求人に、コンサルタントの方を通して応募する事ができ、
事前に求人広告に掲載されていない情報や公式HPに書かれていない情報も知る事ができます。
※もちろん、紹介されたからといってすぐに「応募する!」と即答する必要はありません。
VISIONARY(ヴィジョナリー)の求人数と種類

やはり気になりますよね。
求人数に関して、公式HPでは公開求人で約100件程掲載されています。
もちろん非公開求人を多数持ち合わせているとの情報も確認できました。
また、会社概要から確認できる取引先企業の一覧でもかなりの数の企業と取引実績がある事から、求人数はそれなりに多いのでは?と推測できます。
求人の種類に関してですが、冒頭でご紹介したようにIT業界(特にエンジニアやクリエイティブ職)の求人が中心です。
地域も様々な地域を取り扱っていますが、比較的東京の求人が多いです。
しかし、それ以外の業界、例えば
- 広告
- 金融
- 不動産
- 人材
- 教育
- ファッション
- 自動車
- 旅行
も扱っている事が確認できました。
求人情報が表面的な情報しかない為、紹介された求人について気になる点はコンサルタントに相談してみましょう。
そして、
- 自分で応募した求人
- コンサルタントから紹介された求人
の両方とも、紹介された求人は後にあなた自身でも評判などをチェックする事が非常に重要です。
VISIONARY(ヴィジョナリー)の口コミ・評判まとめ:他社との併用がオススメ!
VISIONARY(ヴィジョナリー)は、第二新卒の中でも
- IT系の同業界で転職したい方
- 東京近辺での求人を探している・転職したい方
にはオススメできる転職エージェントと言えます。
しかし、
- 第二新卒向けの求人が少ないこと
- キャリアによってはあまり良い求人紹介を受けられないこと
- 口コミ・評判が悪いこと
はやはり求職者にとって満足度が変わってくる部分かな、と考えられます。
その為、
- 絶対にホワイト企業、福利厚生が良い会社に転職したい
- やっぱり他の大手が安心だから大手転職エージェントの利用も考えたい
- 他の地域の求人も見てみて色々吟味したい
- しっかり実績のある既卒や第二新卒に特化した転職エージェントで就活したい
と考える第二新卒の方はVISIONARY(ヴィジョナリー)1本に絞って就活をするのではなく、
当メディアでも一番オススメしているマイナビジョブ20’sと併用しましょう!
マイナビジョブ20’sは
- コンサルタントの質
- 求人の質(就職氷河期に備えるなら今がベスト!)
- 他社には無い世界中の求職者が利用する〇〇〇〇(公式HPで要チェック!)とサポートの質(2020年以降はWEB面談にも対応!)
- 大手マイナビのバックボーンがある事による安心感
も段違いに高く、既卒・第二新卒の方が是非メインで利用したい、
まさに「天職」エージェントと断言できます。
↓無料登録は1分で完了!↓
もっと詳しく知りたい方は「マイナビジョブ20’sに独占取材!」の記事も是非ご覧ください。