目次
type転職エージェントの口コミ・評判・レビューをご紹介!
「type転職エージェント」を実際に使ってみようかな…と考えている既卒・第二新卒・20代の方々にとってこの記事が参考になってもらえたら幸いです。
求人サイトよりも転職エージェントを利用した方が非常に楽に就活を進める事ができるのはご存知だと思いますが、
自分に合わない転職エージェントを利用すると逆効果なので、利用前には評判もチェックしておきましょう。
そんな転職エージェントの一つに、「type転職エージェント」というサービスが存在します。
最近はYouTubeなどの広告媒体でも見かける事が多くなってきた転職エージェントです。
聞いた事がある!という方も多いと思います。
しかし既卒や第二新卒にオススメできるかどうかは実はあまりよく知られていないのではないでしょうか?
20代・既卒・第二新卒の方でもtype転職エージェントを利用する前に同社の
という方々もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回はそんな方々向けに、type転職エージェントの概要や口コミ・評判をご紹介していきます!
type転職エージェント利用前の注意点とは?
※type転職エージェントは基本的には転職者を前提としたサービスとなっています。
その為、「就業経験のない既卒」の方は本サービスを利用する事はあまりオススメできません。
実際に、求人検索のキーワード「既卒」で検索したところ、
- 非公開求人:1件
- 公開求人:約10件
ほどしかヒットしませんでした。
その為就業経験のない既卒の方は、マイナビジョブ20’sや就職Shopといった、
既卒・第二新卒の就活にもしっかり実績のある転職エージェントも併用する事をオススメします。
type転職エージェントの概要とお問い合わせ
type転職エージェントの概要を簡単にご説明させていただきます。
type転職エージェントは株式会社キャリアデザインセンターが展開する転職・就職支援サービスです。
既卒や第二新卒に特化している転職エージェントではないのですが、特徴としては、
- 1都3県の求人サポートに強み
- 様々な業界や女性の転職にも強み
- 年収アップ・キャリアアップを叶えるための求人情報が豊富
となります。
お問い合わせ対応時間や営業時間は月~土10:00~19:00となっています。
土曜の面談も受け付けているので、平日に時間を取る事が難しいという方でも利用する事ができます。
type転職エージェントの拠点とアクセス
type転職エージェントの拠点は、
- 東京(赤坂)
の1拠点のみとなります。具体的な住所は下記の通りです。
■本社 | 〒107-0052 東京都港区赤坂3-21-20 赤坂ロングビーチビル 9F
■東京メトロ丸ノ内線・銀座線「赤坂見附駅」より徒歩1分 ■東京メトロ半蔵門線・南北線・有楽町線「永田町駅」より徒歩5分 |
各最寄り駅から徒歩10分以内で到着するのでアクセスは良好ですね!
という質問もあるかと思いますが、
電話面談も受け付けているので、1都3県に住んでいるけども直接行く事が難しい…という方でも安心ですね!
ただし、1都3県以外にお住いの方はサポートを断られる可能性もありますので、
マイナビジョブ20’sや就職Shopのような拠点の多い転職エージェントの利用も検討してみましょう。
type転職エージェントを利用した就活の流れ
type転職エージェントを利用した転職活動の流れは、上の画像の通り、
- 登録
- キャリアカウンセリング
- 求人紹介
- 書類作成・応募・面接
- 内定・入社
となります。
流れ自体は他の転職エージェントサービスとそこまで大きく変わりありません、
キャリアアドバイザーとの面談では事前にwebで入力した内容を元に、
- 現在の就労状況
- 希望している転職業界・職種の選定
を詳しくヒアリングし、当日中に求人紹介もしてもらえます。
※1回のカウンセリング時間は約1時間半となります。
求人紹介ではあなたが
と思った求人に、キャリアドバイザーの方を通して応募する事ができます。
もちろん、紹介されたからといってすぐに「応募する!」と即答する必要はありません。
企業面接の直前には、職務経歴書の書き方や「どんな質問がくるか」を想定した面接対策も行ってくれます。
type転職エージェントの求人数と種類
やはり気になりますよね。
求人数に関しては申し上げた通り1都3県の求人のみとなり、
- 公開求人では11,000件以上の求人
- 非公開求人では、7,000件以上の求人
を確認できました!求人数は申し分なさそうです。
ちなみに第二新卒の求人数は下記の通りです。
公開求人 | 非公開求人 | |
キーワード「第二新卒」の求人 | 約100件 | 約5件 |
やはり年収アップやキャリアップを重視した転職エージェントである事からも、
第二新卒の求人数が多い!と断言するのは難しいです。
その為、メインでtype転職エージェントを利用するには心許ないので、
マイナビジョブ20’sのような第二新卒向け転職エージェントを利用してみてはいかがでしょうか?
求人の質に関してですが、
上の画像の通り、超大企業の求人も取り扱っている他、
ブラック企業かも…と噂の多い電通やアクセンチュアなどの求人の取り扱いもある事がわかりました。
従って、
- 自分で応募した求人
- キャリアパートナーから紹介された求人
の両方とも、紹介された求人は後にあなた自身でも評判などをチェックする事が非常に重要です。
type転職エージェントの口コミ・評判
それでは、type転職エージェントの口コミ・評判をご紹介していきます!
良い口コミ・悪い口コミ両方調査しました!
type転職エージェントの良い口コミ
特に助かった事は面接のアドバイスです。聞かれそうなポイントをいくつも教えてもらい、正しい返答のしかたや、言ってはならない事などを細かく指導してくれました。 実際に模擬の面接もしてくれました。
かなり厳しい質問が飛んできて緊張しましたが、おかげで本番はそれほど緊張せず、むしろ練習より優しく感じました。本当に感謝しています。おかげで希望の職種に転職出来ました。
行動しないと先には進めないと思って@typeさんに登録に行って、キャリアコンサルタントさんと面談を行ないました。私のいた業界にすごく詳しくて、激務の辛さを理解してもらえ、話をするだけでもだいぶ気が楽になったのを覚えています。
転職活動自体も、激務の会社は避けてもらいつつ、働きがいのあるような会社の求人を選んでくれ、似た業界ということもあってすんなり面接、内定と得られることができました。 本当にいろいろサポートしてもらい感謝しています。
営業職とはいえ異業種への転職はちょっと…と思っていたのですが、東京と静岡じゃ産業構造が違うので、地元で優良企業のある業界がいい、など、Uターンならではのアドバイスいただき、受けてみることに。 書類選考で2社通していただき、同日に面接を設定してもらい新幹線でかけつけました。 無事2社から内定いただき、実家から近いほうの企業に転職を決めました。
かなりふんわりした希望のままお話しさせていただきましたが、親身に話を聞いてくださり、なぜ絞れないのかも理解してくださったように感じました。10年前くらいまで遡って話を聞いてくださり、それぞれに関して詳しく聞いてくださりました。まだ応募には至っていないですが、エージェントの方のおかげで不安は減り、自分のことを見つめるきっかけを作っていただけました。
明確なビジョンも無く、ほとんど何も分からない状態で相談をしに行ったにも関わらず、馬鹿にしたりせずに、話を親身に聞いて下さいました。また、今年の4月入社なのですが、今の状態ですぐに転職は厳しいが、現職で結果を残し最低1年はがんばったほうが良いと率直に言って頂けたので、今の会社でのモチベーションに繋がりました。
キャリアアドバイザーの良い口コミの中でも、転職するかどうかの判断からもしてもらえ、
むやみに転職をオススメしないといったケースからも、求職者一人一人にあったアドバイスをしている事が伺えました。
type転職エージェントの悪い口コミ
女性のキャリアコンサルタントの方が担当してくれましたが、いつも「大丈夫ですよ。頑張りましょう。」というポジティブな感じで接してくれました。しかし、実際はあまり連絡をくれず仕事の紹介もたまにしか来ないような状況で、私としては感じの良いこと言って何もしてくれないっというマイナスな評価です。
「求人案内が少ない」の一言。どんなに対応が良くても、応募にしたいと思う求人案内が無ければ意味が無い。「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」とは言いたくないが、結局は他の転職エージェントから案内された企業で内定が複数出たので、初回だけでなく、応募状況に応じて継続して求人案内をしてくる所の方が強いと感じた。
転職活動の中でtype転職エージェントを活用しましたが、利用価値が低くて最悪でした。
登録面談の時は、私のこれまでの実績を褒めたり、人間性や考え方を素晴らしいと言っておきながら、転職活動で少し苦戦しだすと、いろいろアドバイスと称して謙虚になれだとか、自分のやりたい事のアピールは避けろだとか最初とは異なる感じに変わってきたのも納得がいきません。
問題だと感じたのは、ミスマッチングが多いことでした。こちらが事前登録した中で希望職種・年収そして希望勤務地などにたいしてこれに一致する求人案件があまり多くありませんでした。今後この希望者とのミスマッチングの精度が改善されればより利用度が上がるのではないかと思います。
悪い口コミを調査してみて、
- 人によっては求人数の紹介数が少ない
- キャリアアドバイザーのアドバイスに難あり
- 求人のミスマッチがある
といったものが多く見受けられました。
転職先には絶対に妥協できない第二新卒の方でも、
しっかりとしたアドバイス・ホワイトもしくは優良企業を必ず紹介してもらえるとは限らないようです。
口コミ・レビューに関して
type転職エージェントの口コミやレビューを独自に調査してみて、
良い口コミと悪い口コミが半々程でした。
もしtype転職エージェントを利用するに当たって注意したいのが、万が一あなたが合わないと感じたコンサルタントに当たってしまうと、
僕自身も転職活動時に転職エージェントを利用・経験した時のように、
- 求人数をたくさん持ってこられてとりあえず受けさせられた。
- そもそも求人を紹介されなかった。
- 常に求人を出しているようなブラック企業を紹介された。
このようなケースが起こる可能性も全くのゼロであると断言はできません。
ですがtype転職エージェントであってもあなたの希望条件と違う求人を紹介された場合は、
入社してからのミスマッチを防ぐ為にもきちんとあなたの考えを伝えましょう。
それでも状況が変わらないようであれば、
- カウンセラーの変更を申し出る
- 転職エージェントを乗り換える
方法を実践しましょう。
type転職エージェントの口コミ・評判まとめ:他社との併用がオススメ!
type転職エージェントは、第二新卒の中でも
- 1都3県にお住いで、かつキャリアに自信がある方(年単位の職歴を持つ方)
にはオススメできる転職エージェントと言えます。
しかし、
- 1都3県にお住いの方に限定していること
- 既卒・第二新卒向けの求人が少ないこと
- キャリアによっては求人紹介を断られる事
はやはり求職者にとって満足度が変わってくる部分かな、と考えられます。
そして何より既卒・第二新卒に特化していない分メインの転職エージェントとして使うには物足りないのではないでしょうか?
その為、
- type転職エージェントを利用したいけど拠点まで遠い…
- やっぱり他の大手が安心だから大手転職エージェントの利用も考えたい
- 他の地域の求人も見てみて色々吟味したい
- 第二新卒に特化した転職エージェントで就活したい
と考える第二新卒の方はtype転職エージェント1本に絞って就活をするのではなく、
当メディアからの利用者が一番多い、マイナビジョブ20’sを利用してみましょう!
マイナビジョブ20’sは
- コンサルタントの質
- 求人の質(就職氷河期に備えるなら今がベスト!)
- 他社には無い世界中の求職者が利用する〇〇〇〇(公式HPで要チェック!)とサポートの質(2020年以降はWEB面談にも対応!)
- 大手マイナビのバックボーンがある事による安心感
も段違いに高く、既卒・第二新卒の方が是非メインで利用したい、
まさに「天職」エージェントと断言できます。
↓無料登録はとってもカンタン!↓ 当サイトからの利用者が1,300人を突破!
もっと詳しく知りたい方は「マイナビジョブ20’sに独占取材!」の記事も是非ご覧ください。