【タイプ別】既卒・第二新卒におすすめのエージェント24選
あの企業は本当にオススメ?

レオパレス21は評判が悪いから新卒や第二新卒で就職・転職はやめとけ!?

レオパレス21への就職・転職を考える前に

アライ
アライ
今回は「レオパレス21への就職・転職」についてご紹介していきます!
レオパレス21への就職や転職がお勧めできない理由についても解説していきますので、ここへの就職・転職を考えている新卒・既卒・第二新卒の方は必見です!

皆さん、就活や転職活動は順調でしょうか?

どこの企業へ就職する場合でも、就活や転職活動において「事前の情報収集」が最も重要と行っても過言ではありません。

そんな中、

レオパレス21に就職(転職)してみようかな…?

と思っていませんか?

その際、情報を探してみても企業の公式ホームページにはいい面やその企業の魅力しか記載されていない上に、

他の口コミ・評判まとめサイトを見ても情報量が多すぎる為、どれが本当の情報なのか迷ってしまいますよね。

そこで今回はレオパレス21への就職・転職についてご紹介していきます。

<2023年6月最新情報!>

7月は就職・転職にはもってこいのタイミングです。理由として、6月に賞与を貰って退職する人の増加、すなわち、退職した人手の分求人も増加するからです。

しかし、優良求人は人気なだけではなく企業が定めている枠も決まっていますので、今のうち、早めに就活を開始しておくことが就職・転職成功のカギとなります。

カンタンな就活の進め方として、

  1. こちらのページを参考に、新卒向けエージェント(キャリアチケット)第二新卒向けエージェント(マイナビジョブ 20’s)に複数登録をする
  2. 登録完了後に各エージェントから連絡が来ます。電話では簡単に現在の状況や希望条件などの質問を受けますので、電話には出られるようにしておきましょう
  3. 電話対応でもエージェントの良し悪しがわかります。あなたが「ここだ!」と思うエージェントに面談を申し込みましょう。
  4. 本格的にサポートを受ける会社を絞り、転職活動を引き続き進めましょう。

エージェントから連絡がかかってきたら、担当者にわかりやすく現状を伝え、転職の意思が固いことを説明すると、優良求人を紹介してもらえる確率が非常に高くなります。

レオパレス21の会社概要まとめ

株式会社レオパレス21の会社概要は下記の通りです。

本社所在地 〒164-8622
東京都中野区本町2丁目54番11号
代表者 宮尾 文也
設立 1973年8月17日(昭和48年8月17日)
資本金 752億8,236万円
売上高 連結売上高5,052億23百万円
従業員 連結7,600名、単体6,331名(2019年3月31日現在)
事業内容 アパート・マンション・住宅等の建築・賃貸管理及び販売
リゾート施設の開発・運営
ホテル事業
ブロードバンド通信事業
介護事業、他

レオパレス21への就職・転職はなぜお勧めできない?

結論から言うと、レオパレス21への就職・転職はオススメができません。

その理由は下記の3点です。

  1. 施工不良問題が多い
  2. 社内におけるセクハラ・パワハラがひどい
  3. 業務量がかなり多い為、ノー残業デーなどの取り組みがあっても現場サイドでの消化が難しい(ケアマネ事業は特に)

一つづつご紹介していきます。

①施工不良問題が多い

レオパレス21の施工物件ではよく、

  • 壁が薄い(隣の部屋の物音がかなり聞こえる)
  • 水漏れがある
  • 退去費用や請求金額のミスがある

といった不具合が散見されがちです。


コンセント近くの水漏れは確かにかなり危険ですよね…。


置いた家具が動いてしまうというのも中々の問題です…。

さらに下記はニュースからの抜粋です。

レオパレス21は12日、アパートの施工不良問題に関し、東京都や大阪府など28都府県の267棟が、消防法や火災予防条例の基準に適合しない恐れがあると発表した。確認を続けており、不適合の数が拡大する可能性がある。同社は既に方針を公表している補修工事の実施により、不適合は解消されると説明している。

このような問題が相次いでいる企業は危険です。

②社内におけるセクハラ・パワハラがひどい

社員として就業するに当たって「人間関係」は切っても切り離せません。

もちろん社内の人間関係も良い企業に就職できれば一番なのですが、

レオパレス21では、度々セクハラやパワハラなどの問題が浮き彫りになっています。

下記はYahoo!ニュースからの抜粋ですが、その内容はかなりひどいものとなっています。

女性にセクハラを繰り返す一方で、多くの男性部下に対しては、「死ね」「辞めろ」「臭い」「降格させるぞ」「ここ(ビル)から飛び降りろ」などの暴言や、「罵倒されながら臀部を二度蹴られる」「(飲食店で)飲酒中に革靴の爪先で脛部を蹴られる」「ウイスキーボトルで頭を殴られる」などの暴行も記されている。

こちらは内部告発されたものになりますが、このような日常が他の支社や営業所でも常態化していると推測できます。

セクハラやパワハラは個人の命も奪いかねません。

その為、レオパレス21への就職や転職がオススメできない理由がここにあります。

③業務量がかなり多い為、ノー残業デーなどの取り組みがあっても現場サイドでの消化が難しい

求人を探す際に気になる内容の一つとしてあげられるのは「勤務時間」ではないでしょうか?

レオパレス21では最近になって有給の推奨、残業の見直し、完全週休2日制の動きが見られるようですが、

まだまだ労働時間の長さは社員の口コミ・評判から推測することができます。

特に営業職はノルマ達成の為に休日も関係なく勤務している人が多いようです。

以下は元社員の方の口コミです。

部署によっては事務職でも土日休みづらいところがある。結局は上長によるとは思いますが、結婚式等でたまに土日を休みたいと話しても、微妙な反応をされて休むのが心苦しくなる。

残業ができないので、繁忙期には残務を時間内に終わらすことができず、翌日に回さないといけないこともしばしば。

【業務時間削減に向けた取り組み】会議資料のための業務や管理が多く、業務削減はできていない。言葉のみでてくるが、削減できていない。

一昔に比べて改善はされましたが、残業は当たり前という風習はまだ根強く残っています。特に建築営業は当たり前でした。

レオパレス21よりも断然ホワイトな企業を探す方法とは

上記でレオパレス21の評判などをご紹介しましたが、流石にここまでの評判の悪さでは入社を考えるのも踏みとどまってしまいますよね。

じゃあ、レオパレス21のようなブラック企業に入らないようにする為にはどうしたらいいの?

とお考えの方に是非ともオススメしたいのが、

若手に特化した就職・転職エージェントを利用することなのです!

「若手に特化した」という言葉を付け加えたのは、

リクルートエージェントやdodaなどは基本的に「中途の転職希望者」に特化しており、

新卒・第二新卒の方が利用しても求人紹介を断られてしまう可能性があります。

せっかく利用しても求人紹介を断られてしまったり、常に求人を出しているようなブラック企業を紹介されてしまいかねません。

その為、

といったしっかり20代の新卒・第二新卒に対応したエージェントを利用して就活を進めていきましょう!

また、就職・転職エージェントを利用することによって得られるメリットを簡単にまとめてみました!

就職・転職エージェントを利用することのメリットまとめ!

  • 面接終了後にバックアップやフォローを行ってくれる!
  • 面接時の質問内容を教えてくれる!
  • 履歴書・職務経歴書の書き方、面接対策も行ってくれる!
  • スケジュール管理も全てお任せできる!
  • 20代の就職・転職に関する不安や悩みについて相談に乗ってくれる!
  • 独占の非公開求人を紹介してくれる!

20代で使いたいホワイト企業を探せるエージェント2選

下記では、

  • 新卒
  • 第二新卒

の方が利用して間違いない就職・転職エージェントを一つづつご紹介します。

ここで抑えておきたいポイントは

  1. 利用後に紹介された求人の社風や求める人物像を理解する
  2. 若手に特化した就職・転職エージェントを利用して就活を進める

これだけでも充実した就職・転職活動をすることができ、入社後のミスマッチを防ぐことができます。

あなたの就職・転職活動が成功することを陰ながら応援しています!

【新卒向け】就活のプロにまずは相談してみよう!「キャリアチケット」
「キャリアチケット」今まで一人で就活を進めていたけど、中々上手くいかない…そんな新卒の方々こそ登録必須!

自己分析が苦手な方々も安心!最初のカウンセリングの段階であなたの強みや弱み、性格まで診断。

そしてあなたに合った非公開求人まで紹介してくれる至れり尽くせりの徹底サポートを、就活のプロであるコンサルタントがマンツーマンでしてくれます。

相談だけでもできるので、下記のリンクから無料登録で質の高いカウンセリングを受けてみませんか?

↓今すぐ優良求人を紹介してもらう↓キャリアチケットの公式HP

 

【第二新卒向け】大手のノウハウはそのままに20代の就活に特化!「マイナビジョブ20`s」
大手転職エージェントの「マイナビ」が展開する20代(第二新卒の方々ももちろんOK!)に特化した転職エージェントです!

この転職エージェントを利用すると、

  • マイナビを母体とした業界最大手の転職サポート
  • 20代ならではの悩みに応えた適切な求人の紹介

が同時に受けられる、既卒・第二新卒の就活には利用が不可欠と言っても過言ではありません。

また、

  • 紹介求人の質
  • 口コミ・評判の質

も高く、第二新卒の方が利用したい最強転職エージェントと言っても過言ではありません!

転職するかどうかの相談だけでもできるので、登録してみてまずは自分の抱えている悩み、不安を相談してみましょう。

↓今すぐ優良求人を紹介してもらう↓マイナビジョブ20’sの公式HPはこちら▶︎

なお、口コミ・評判・レビューに関してはこちらからチェックできます!