「ミケキャリ」を実際に使ってみようかな…と考えている既卒・第二新卒・20代の方々にとってこの記事が参考になってもらえたら幸いです。
求人サイトよりもエージェントを利用した方が非常に楽に就活を進める事ができるのはご存知だと思いますが、
自分に合わない転職エージェントを利用すると逆効果なので、利用前には評判もチェックしておきましょう。
ミケキャリの口コミ・評判・レビューをご紹介!
そんなエージェントの一つに、「ミケキャリ」というサービスが存在します。
既卒やフリーターに特化したエージェントですが、名前は聞いた事がない方が多いのではないでしょうか?
そこで今回は、20代・既卒・第二新卒の方でもミケキャリを利用する前に同社の
という方々向けに、ミケキャリの概要や口コミ・評判をご紹介していきます!
<既卒・第二新卒向け2021年2月最新情報!>
2月は3月・4月の求人市場の盛り上がりに向けて求人が1月に引き続き「増加し始める」時期ですが、昨今のコロナショックや緊急事態宣言の影響により例年ほどの増加ではありません。
そのため、20代の若年層の就職・転職においては景気や求人倍率の回復に見通しがつきづらく、今のうちに優良求人を確保しておくことが必須と言えるでしょう。
そして、転職市場でもエージェントや企業との面談・面接はWEBや電話など、対面からオンラインに変わってきていることからも「コロナだから転職に踏み切れない」という一般論が変わりつつあります。
したがって、この時期に転職活動が鈍化しているライバル(他の求職者)との差をつけるためにも、エージェントに今すぐ登録すべきと言えます。2月からのWEBや電話を利用した簡単な就活・転職の始め方として、
- こちらのページを参考に、既卒・第二新卒向け転職エージェント(マイナビジョブ20’s、就職Shop
など)に複数登録をする
- 登録完了後に各エージェントから連絡が来ます。電話では簡単に現在の状況や希望条件などの質問を受けますので、電話にはでれるようにしておきましょう
- 電話対応でもエージェントの良し悪しがわかります。あなたが「ここだ!」と思うエージェントに面談を申し込みましょう。
- 本格的にサポートを受ける会社を絞り、転職活動を引き続き進めましょう。
※エージェントから連絡がきたら、担当者にわかりやすく現状を伝え、転職の意思が固いことを説明すると、優良求人を紹介してもらえる確率が非常に高くなります。
ミケキャリ利用前の注意点とは?
ミケキャリは簡単に説明すると株式会社free movaが展開する、男性の既卒・フリーターに特化したエージェントとなっています。
さまざまな業界・職種の求人を扱っていますが、女性の方は利用できません。
そのため女性の方は、
- 就職Shop
(リクルート運営、電話面談可能)
- マイナビジョブ20’s(マイナビ運営、web面談可能)
という既卒・第二新卒に特化した大手エージェントを使って就活をするべきです。
もちろん男性の方もこの時期はエージェントの複数利用が鉄則となりますので、活用はマストと言えます。
※エージェントの複数利用は求人数の増加やサポートの相乗効果が期待でき、既卒・第二新卒の方の平均利用エージェントは2〜3社と言われています。(管理人も複数利用経験あり)
ミケキャリの口コミ・評判
2019年に設立された同社ですが、ソースの分かる口コミ・評判を3件ご紹介します。
転職相談する際に会社まで行けなかった私に毎回最寄駅まできて相談に乗って頂きありがとうございます。
ミケキャリの方達に出会えなかったら転職に踏み切る事ができませんでした。ーミケキャリ公式サイトより
やりたいことが分からなかった自分に何度も真剣に向きあって頂き、おかげで今は将来のビジョンも考えて行動出来るようになりました。本当にありがとうございます。
ーミケキャリ公式サイトより
カウンセリング時は終始こちらの立場になり、親切丁寧に対応頂きました。メール対応も素早く業務外の時間にも対応して頂き、ミケキャリの方にお世話になれたことを非常にありがたく思います。
ーミケキャリ公式サイトより
ミケキャリの口コミ・レビューに関して
ミケキャリの口コミやレビューを独自に調査してみて、
と感じました。
一方、エージェントを利用する際の注意点もあります。
以前僕が転職者時代であった頃、転職エージェントを利用した際に、
- 営業職を希望していたのにも関わらず、求人数は2件だけ(業務委託の工場勤務と塾講師)
を紹介されました。
しかも片方はアウトソーシングの求人(外部委託:スキルがつかないことで有名)であったこともあり、
結局は他の大手転職エージェントを用いて転職成功しています。
※あくまで他社エージェントを利用した管理人の実体験でありミケキャリのエージェントがこのように求職者の意向と合わない求人を紹介すると断言するものではありません。
そのため、
- 求人数をたくさん持ってこられてとりあえず受けさせられた。
- 客先常駐(SES)やアウトソーシングの求人を紹介された。
- 常に求人を出しているようなブラック企業を紹介された。
このようなケースが起こる可能性もゼロではありません
①は既卒・第二新卒向けでない大手エージェントにこのような傾向があります。
(マイナビジョブ20’sなどの紹介案件求人の目安は1社あたり多くても7〜8件程が妥当です。)
また、ミケキャリだけでなく他のエージェントでもブラック企業には本当に注意したいところです。
従ってミケキャリを通した紹介であってもあなたの希望条件と違う求人を紹介された場合は、
入社してからのミスマッチを防ぐ為にもきちんとあなたの考えを伝えましょう。
それでも状況が変わらないようであれば、
- コンサルタント・カウンセラーの変更を申し出る
- 他社エージェントへの乗り換え
を検討・実践しましょう。特に既卒・第二新卒向けの正社員求人に特化している、
マイナビジョブ20’sや就職Shopなどの転職エージェントを併用するのもこのような事態を避けることができるのでオススメです。
マイナビジョブ20’sの公式HPはこちら→https://mynavi-job20s.jp
就職Shopの公式HPはこちら→https://www.ss-shop.jp
ミケキャリの概要とお問い合わせ
ミケキャリが展開するサービスの概要の特徴は以下が挙げられます。
- 男性の既卒・フリーターのサポートに特化
- 紹介可能求人は4,000社以上
- 入社後の定着率は97%、最短14日間で内定獲得が可能
- 入社実績は20,000人以上
となります。公式HPを確認したところ、営業時間は平日の9時〜19時である事がわかりました。
ミケキャリの拠点とアクセス
ミケキャリを運営する株式会社free movaの拠点は、
- 神奈川(座間市)
の1拠点のみとなります。具体的な住所は下記の通りです。
■本社 | 〒252-0001 神奈川県座間市相模が丘1-20-47 第2熊崎ビル5F 小田急相模原駅から徒歩5分 |
と疑問もあるかと思いますが、同社はメールでの問い合わせや電話面談、LINEやビデオ通話も可能です。
一方、1社のみで就活を行うとレスポンス待ちの状態が長くなったり、非公開求人が少なくなってしまう恐れがありますので、
マイナビジョブ20’sや就職Shopといった既卒・第二新卒からも評判が高いエージェントを同時並行で利用する事がオススメです。
ミケキャリを利用した就活の流れ
ミケキャリを利用した就活の流れは、以下の通りとなります。
- お問い合わせ
- ヒアリング
- 求人紹介
- 面談・条件交渉
- 内定
流れは一般的な転職エージェントと同じです。ミケキャリでは1人あたり平均10時間以上のサポート(書類・面接対策含む)を行っているが特徴です。
ヒアリングでは、キャリアアドバイザーから紹介された求人について、
と、その場で応募することが可能です。
エージェントに紹介された求人について、ミケキャリに限った話ではありませんが、あなた自身でも口コミ・評判を調べることが重要です。
ミケキャリの求人数と種類

という疑問にお応えするために調査してみました。
求人数に関しては調査したところ、上記でご紹介した「紹介求人企業は4,000社以上」という内容から求人数は約4,000件以上の求人を保有していることが確認できます。
公式ホームページには具体的な企業名の記載はありませんでしたが、既卒向けのエージェントということを考慮すると求人数は多いと判断できます。
求人の種類は、さまざまな業界・業種を取り扱っています。以下が取り扱い職種の代表例です。
- 営業
- マーケティング
- ディレクター
- ITエンジニア
- 素材・科学・食品・医薬品技術職
- 技能工・設備・交通・運輸
- 専門職(コンサルタント・士業・金融・不動産)
- 教育・保育関連
- 事務・管理
- 経営企画・経営戦略
- クリエイティブ関連
- エンジニア(機械・電気・電子・半導体・制御)
- 建築・土木技術
- サービス・接客
- 医療・福祉・介護
企業規模については公式HPから記載がありませんでしたので、紹介求人の内容を直接聞いてみることをオススメします。
ミケキャリの口コミ・評判まとめ:他社との併用がオススメ!
ミケキャリは、20代の既卒・フリーターの中でも
- さまざまな職種から自分にあう仕事を紹介してもらいたい男性の方
- 高卒やフリーターの方など職歴がない方
にはオススメできるサイトと言えます。一方で、
- 女性の方
- 第二新卒でも、キャリアに自信がある方(キャリアアップを目指している方)
はやはり求職者にとって考えや満足度が変わってくる部分かな、と考えられます。
その為、
- ミケキャリを利用したいけど不安
- やっぱり大手が安心だから大手転職エージェントの利用も考えたい
- 既卒・第二新卒に実績のある転職エージェントに相談したい
と考える方はミケキャリ1本に絞って就活をするのではなく、
当メディアでも一番オススメしているマイナビジョブ20’sや就職Shopと併用しましょう!
マイナビジョブ20’sは
- コンサルタントの質
- 求人の質(就職氷河期に備えるなら今がベスト!)
- 他社には無い世界中の求職者が利用する〇〇〇〇(公式HPで要チェック!)とサポートの質(2020年以降はWEB面談にも対応!)
- 大手マイナビのバックボーンがある事による安心感
も段違いに高く、既卒・第二新卒の方が是非メインで利用したい、
まさに「天職」エージェントと断言できます。
↓無料登録は1分で完了!↓
もっと詳しく知りたい方は「マイナビジョブ20’sに独占取材!」の記事も是非ご覧ください。
次は就職Shopのご紹介です。

■対象地域 | 東京・千葉・埼玉・神奈川・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀 |
■対象年齢 | 18歳〜29歳まで |
就職Shopは
- コンサルタントの質
- 求人の質(就職氷河期に備えるなら今がベスト!)
- サポートの質(2020年3月27日以降、首都圏は電話面談にも対応)
- 業界最大手、リクルート社のバックボーンがある事による安心感
も段違いに高く、18歳から30歳まで対応可能です。
しかも、これだけでは終わりません。
なんと選考は、書類選考なしで一次面接からスタートします。
その為、マイナビジョブ20’sに並ぶ、既卒・第二新卒が是非利用したい、
人柄重視の優良・ホワイト企業ならお任せのエージェントと断言できます。
↓今すぐ優良求人を紹介してもらう↓
詳しくは「フリーター(既卒)の就活に就職Shopがマストな理由」をご覧ください。