目次
キャリアカラーズ(careercolors)の口コミ・評判・レビューをご紹介!
「キャリアカラーズ」を実際に使ってみようかな…と考えている既卒・第二新卒・20代の方々にとってこの記事が参考になってもらえたら幸いです。
求人サイトよりも転職エージェントを利用した方が非常に楽に就活を進める事ができるのはご存知だと思いますが、
自分に合わない転職エージェントを利用すると逆効果なので、利用前には評判もチェックしておきましょう。
そんな転職エージェントの一つに、「キャリアカラーズ」というサービスが存在します。
聞いた事がないという方々も多いのではないでしょうか?
そして本当に既卒や第二新卒にオススメできるかどうかも気になりますよね。
また、20代・既卒・第二新卒の方でもキャリアカラーズを利用する前に同社の
という方々もいらっしゃると思います。
そこで今回はそんな方々向けに、キャリアカラーズの概要や口コミ・評判をご紹介していきます!
<2024年7月最新情報>
7月は8月のボーナスをもらって辞める退職者の穴埋めを見越した採用活動が行われるので、求人も増える時期です。
また、一般的に8月〜9月にかけて転職活動を始めるライバルも多いので、ライバルの動きの少ない7月に転職活動を始めることは、チャンスといえます。
一方、既卒・第二新卒の本記事を閲覧した求職者の95%(運営調査より)は、「本記事おすすめの転職エージェント」を使わず、他の求職者に優良求人を取られ、機会損失が発生しているのです。
7月からの失敗しない就活・転職の始め方は以下が鉄則です。
- こちらのページを参考に、筆者も実際に利用・インタビューをした既卒・第二新卒向け転職エージェントの(マイナビジョブ20’s、就職Shopなど)に複数登録をする
- 登録完了後に各エージェントから連絡が来ます。電話では簡単に現在の状況や希望条件などの質問を受けますので、電話には出られるようにしておきましょう
- 電話対応でもエージェントの良し悪しがわかります。あなたが「ここだ!」と思うエージェントに面談を申し込みましょう。
- 本格的にサポートを受ける会社を絞り、転職活動を引き続き進めましょう。
※エージェントから連絡があり次第、担当者にわかりやすく現状を伝え、転職の意思が固いことを説明すると、優良求人を紹介してもらえる確率が非常に高くなります。
キャリアカラーズの口コミ・評判
キャリアカラーズの口コミ・評判についてですが、
ピンポイントで見つけるのが非常に難しかったので、ブログからの社員の声をご紹介します!
キャリアカラーズの口コミ・評判
先日、夜職から昼職への転職の方で、お一人は既に内定をいただきましたが、もう一人の方、昨日採用内定いただきました!おめでとうございます!
仕事内容は事務スタッフで、今まで接客の経験はありますが、事務は未経験ということで、不安もお持ちでしたが、未経験歓迎の仕事をご紹介し、「これならできるかな!」
その後は、パソコンの簡単な使い方や、パート求人に関する面接でのQ&Aなど
しっかり準備していきました。採用していただいた企業の担当の方も、人物的な評価がとても高く、
意欲を認めていただきました。
日本の就職活動は新卒へのチャンスが狭き門になってしまっているといえます。さらに一度路線を外れると戻ることが困難な仕組みです。
いろいろな意見がありますが、人生、やり直しができる仕組みも必要だと思います。可能性は一つじゃない!
だからこそ、私たちエージェントがサポートします。なので、仕事における夢も、もう一度追いかけることができるように精一杯サポートしようと思います。
私たちにお任せください。一人ひとりと接する時間と姿勢を大切にするキャリアカラーズです。「教育業界」で40年の歴史がある私たちだからこそできるサポートです。お気軽にお問い合わせください。
口コミ・レビューに関して
キャリアカラーズについて独自に調査してみて、ブログ内容が派遣やアルバイトの記事が多く、正社員求人に関しての情報が少ない!
と感じました。
そして当エージェントを利用する際に注意したいのが、万が一あなたが合わないと感じたコンサルタントに当たってしまうと、
僕自身も転職活動時に転職エージェントを利用・経験した時のように、
- 求人数をたくさん持ってこられてとりあえず受けさせられた。
- そもそも求人を紹介されなかった。
- 常に求人を出しているようなブラック企業を紹介された。
このようなケースが起こる可能性も全くのゼロであると断言はできません。
その為、キャリアカラーズであってもあなたの希望条件と違う求人を紹介された場合は、
入社してからのミスマッチを防ぐ為にもきちんとあなたの考えを伝えましょう。
それでも変わらないようであれば、
- コンサルタントの変更を申し出る
- 転職エージェントの乗り換え
を検討・実践しましょう!
エージェントの乗り換えをするのであれば、
- マイナビジョブ20’s(第二新卒向け、マイナビ運営)
- 就職Shop(既卒向け、リクルート運営)
という大手が展開、評判の良い既卒・第二新卒向け転職エージェントがオススメです。
キャリアカラーズの概要とお問い合わせ
キャリアカラーズの概要を簡単にご説明させていただきます。
キャリアカラーズは株式会社KTCホールディングスが展開する転職・就職支援サービスです。
特徴としては、
- 愛知県(名古屋)、三重県、岐阜県の求人に特化!
- 「未経験OK!」の公開求人や非公開求人も多数取扱い!
- キャリアカラーズを通して入社した場合にはお祝い金を贈呈!
となります。
キャリアカラーズのブログもあり、既卒や第二新卒といったキーワードはなかったものの、
上記の通り、未経験OKの仕事の取扱い、「気軽にご相談ください」とのブログ記事があった事からも、
既卒・第二新卒の方でも利用する事ができます。
他にも正社員をはじめ、派遣やアルバイト求人の情報も取り扱っています。
お問い合わせ対応時間や営業時間は月〜土9:00~18:00となっています。
電話番号は、フリーダイヤル0120-030-636です。
キャリアカラーズの拠点とアクセス
キャリアカラーズの拠点は、
- 愛知(名古屋)
の1拠点のみとなります。具体的な住所は下記の通りです。
■本社 |
〒465-0045 |
本郷駅から徒歩12分で向かう事ができますのでアクセスはそこまで遠くありません。
という質問もあるかと思いますが、
キャリアカラーズの正社員紹介では一人一人との面談の場を設けているので、
各拠点に足を運ぶ事が難しい方はサポートを断られる可能性もあります。
その為遠方にお住いの方はマイナビジョブ20’sや就職Shopといった、
拠点が多く、既卒・第二新卒の就活にもしっかり実績のある転職エージェントも併用する事をオススメします。
キャリアカラーズを利用した就活の流れ
キャリアカラーズを利用した就職・転職活動の流れは、
- 公式HPより登録
- 面談・相談
- 求人紹介
- 応募・面接
- 合格・入社
となります。
流れ自体は他の転職エージェントサービスと大きく変わりありません。
アドバイザーとの面談では
- 現在の状況
- スキルや資格の有無
- これからの可能性
を詳しくヒアリング・アドバイスしてくれる上、アドバイザーとの面談は何度でもする事ができます。
企業面接の直前では、書類選考の書類の書き方や模擬面接等、しっかりと対策も受けられるので安心ですね。
求人紹介ではあなたが
と思った求人に、アドバイザーの方を通して応募する事ができ、同時に応募企業に推薦もアドバイザーが行ってくれます。
もちろん、紹介されたからといって「応募する!」と即答する必要はありません。
キャリアカラーズの求人数と種類
やはり気になりますよね。
求人数に関しては申し上げた通り、愛知・三重・岐阜の求人が中心となります。
独自に調査をしてみましたが、具体的な求人数は公開していませんでした。
求人情報のタブから新着求人も確認できますが、15件程しか確認できず、
派遣やアルバイト求人が多く見受けれらたので求人数が多い!と断言するのは難しいです。
その為、メインでキャリアカラーズを利用するには心許ないので、
こちらでご紹介している愛知や東海エリアにも強い既卒・第二新卒向け転職エージェントを利用してみてはいかがでしょうか?
求人の質に関してですが、公式HPでは求人の質については言及していないものの、
- キャリアカラーズのブログ
- キャリアカラーズの公式HP
では研修の様子などを実際にインタビューしている様子も見受けられました。
その為、求人の質に関しては期待が見込めるのではないでしょうか?
しかし、
- 自分で応募した求人
- キャリアパートナーから紹介された求人
の両方とも、紹介された求人は後にあなた自身でも評判などをチェックする事が重要です。
キャリアカラーズの口コミ・評判まとめ:他社との併用がオススメ!
キャリアカラーズは、既卒・第二新卒の中でも
- 愛知・三重・岐阜にUターン・Iターンで就職・転職したい人
にはオススメできる転職エージェントと言えます。
しかし、
- 地域に限定していること
- 既卒・第二新卒向けの求人の絶対数が少ないこと
- 正社員の求人数の豊富さが見込めないこと
はやはり求職者にとって満足度が変わってくる部分かな、と考えられます。
その為、
- キャリアカラーズを利用したいけど拠点まで遠い…
- やっぱり大手が安心だから大手転職エージェントの利用も考えたい
- 他の地域の求人も見てみて色々吟味したい
- 豊富な求人数から自分にあった求人を探してみたい
と考える既卒・第二新卒の方はキャリアカラーズ1本に絞って就活をするのではなく、
当メディアからの利用者が一番多い、マイナビジョブ20’sを利用してみましょう!
マイナビジョブ20’sは
- コンサルタントの質
- 求人の質(就職氷河期に備えるなら今がベスト!)
- 他社には無い世界中の求職者が利用する〇〇〇〇(公式HPで要チェック!)とサポートの質(2020年以降はWEB面談にも対応!)
- 大手マイナビのバックボーンがある事による安心感
も段違いに高く、既卒・第二新卒の方が是非メインで利用したい、
まさに「天職」エージェントと断言できます。
↓無料登録はとってもカンタン!↓ 当サイトからの利用者が1,300人を突破!
もっと詳しく知りたい方は「マイナビジョブ20’sに独占取材!」の記事も是非ご覧ください。