目次
日総ブレインの口コミ・評判・レビューをご紹介!
「日総ブレイン」を実際に使ってみようかな…と考えている既卒・第二新卒・20代の方々にとってこの記事が参考になってもらえたら幸いです。
求人サイトよりも転職エージェントを利用した方が非常に楽に就活を進める事ができるのはご存知だと思いますが、
自分に合わない転職エージェントを利用すると逆効果なので、利用前には評判もチェックしておきましょう。
そんな転職エージェントの一つに、「日総ブレイン」というサービスが存在します。
もしかしたら派遣社員の転職で名前を知っている方もいるかと思いますが、
実は正社員の就労支援も行なっています。
<派遣社員より正社員の道を選択するべき理由>
皆さんもご存知かもしれませんが、派遣社員と正社員の違いとして、
- 正社員という安定性
- 給与面での違い(昇給や賞与の有無や生涯賃金の違い)
が大きく取り上げられる事が多いですが、僕自身がなぜ派遣社員より正社員での就職をオススメするのかというと、
上記の理由に加えて、「派遣社員が職歴としてカウントされる」ところに危険性があるからです。
この意見には賛否両論あると思いますが、
派遣社員は派遣先の企業ではなく、間に入っている派遣会社と契約を結び派遣会社の名前もしくは住所が入った保険証をもらうので、
確実に職歴として加算されてしまうのです。
もちろん、派遣社員という働き方にも
- 定時で帰れる
- 裁量外の仕事はやらなくていい
のようなメリットがあります。
特に女性の方は他にも産休や育休が取れる、というところにも重点を置いているかもしれません。
しかしそれだけをメリットとするのであれば、
アライ最初からこのメディアで紹介しているようなマイナビジョブ20’sや就職Shop
のような転職エージェントを利用してしっかりとしたホワイト企業を選べば上の悩みは全部解決できるのでは?
と考えます。
加えて、20代・既卒・第二新卒の可能性に満ち溢れた方々が、敢えて派遣社員を選択するメリットは無い!と断言できます。
派遣社員と正社員、どちらが本当に最善の選択なのか改めてもう一度考える事を僕は強くオススメします。
20代・既卒・第二新卒の方でも日総ブレインを利用する前に同社の
という方々もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回はそんな方々向けに、日総ブレインの概要や口コミ・評判をご紹介していきます!
日総ブレイン利用前の注意点とは?
※日総ブレインは基本的に「転職者」を中心としたサービスを展開しているので、
「就業経験のない既卒」の方は求人紹介を断られてしまう可能性があります。
その為就業経験のない横浜の既卒の方は、
就職Shop
という既卒に特化し、拠点が多い転職エージェントを利用して就活を進めていきましょう!
日総ブレインの口コミ・評判
それでは、日総ブレインの口コミ・評判をご紹介していきます!
ピンポイントで見つけるのが難しかったですが、良い口コミ、悪い口コミの両方を計3件集める事ができました。
日総ブレインの良い口コミ・評判
大学を卒業後、関西で流量計、流量制御器、液体気化器のメーカーにて製品開発と評価業務に従事。そろそろ地方の埼玉に近い場所で働きたいという希望と学生時代に学んだ知識を活かせる領域での開発業務に携わりたいという思いが強くなり転職活動を開始しました。
スカウトメールから登録し、紹介された企業は取扱商材が豊富であることや、開発を任せてもらえる環境であること、そして地元に近い関東で仕事ができることに魅力を感じ応募。勤務地のご希望や希望していた職務という点で選考も順調に進み、晴れて入社ができました!
大学卒業後は、大手自動車メーカーにて業務系システムの運用・保守に従事し、より深く開発主体の現場に関わりたいと思って転職活動をしました。いくつかの開発職の求人を紹介された中で、希望の分野と社風・方針がマッチした企業に応募、元々努力していた英語や開発言語を面接でアピールし晴れて内定を獲得する事ができました!
自分の強みを上手く伝えられる事ができなかったのですが、コンサルタントの方が優しくサポートしてくださったおかげで今の自分があると思います。
コンサルタントのアドバイスの質、さすがは地域密着型の転職エージェントといった事や、
カウンセリング内容などについての良い口コミが見受けられました。
オカジョブキャリアの悪い口コミ・評判
正社員を辞めてから一番最初にお世話になったのが日総ブレインさんです。当時私は自分のスキルに自信がなくなり、新しい仕事に就くことにためらいがありました。
そんな中、営業時間外の事務所で、あるコーディネーターさんが親身になって私の今までの経歴やスキル、仕事への考え方などを聞いてくれました。
「自信を持ってください、必ず信頼させる戦力になりますよ」と励ましていただいて、嬉しかったです。
その後、通いやすく今までのスキルで対応可能な派遣先を見つけてくださり就業できることが出来ました。
最初は、産休の代わりということででしたが、その後日総ブレインの営業さんから「先方さんから産休の代わりという枠ではなく、期間を限定しないで就業できますと連絡がありました。」といわれ、すっかり信じていたのですが…。
就業から1年後、産休明けの方が戻ってくるとのことで契約満了となってしまいました。
営業さんに「期限はないという話ではなかったんですか?」と聞きましたが、「そうでしたっけ?」といわれ、泣く泣くやめることになりました。
せっかくコーディネーターさんが好印象だったのに、営業さんの印象が悪くなってしまい、その後日総ブレインさんからの就業はやめました。
こちらの口コミは派遣社員の方の口コミとなっていますが、
派遣社員を選択してしまうとこの口コミのような「契約期間」といったリスクにも晒されてしまう事がわかります。
口コミ・レビューに関して
日総ブレインの口コミやレビューを独自に調査してみて、
コンサルタントの質は良いかもしれないが、正社員就職をしたい方にとっては派遣社員に特化した転職エージェントはオススメできない
と痛感しました。
加えて日総ブレインを利用する前に注意したいのが、
万が一あなたが合わないと感じたコンサルタントに当たってしまうと、
僕自身も転職活動時に転職エージェントを利用・経験した時のように、
- 求人数をたくさん持ってこられてとりあえず受けさせられた。
- そもそも求人を紹介されなかった。
- 常に求人を出しているようなブラック企業を紹介された。
このようなケースが起こる可能性も全くのゼロであると断言はできません。
ですので日総ブレインであってもあなたの希望条件と違う求人を紹介された場合は、
入社してからのミスマッチを防ぐ為にもきちんとあなたの考えを伝えましょう。
それでも状況が変わらないようであれば、
- コンサルタントの変更を申し出る
- 転職エージェントの乗り換え
を検討・実践しましょう!
エージェントの乗り換えをするのであれば、マイナビジョブ20’sや就職Shopという
大手リクルート社が展開している既卒・第二新卒向け転職エージェントがオススメです。
↓無料登録はとってもカンタン!↓ 当サイトからの利用者が1,300人を突破!
↓今すぐ優良求人を紹介してもらう↓
日総ブレインの概要とお問い合わせ
日総ブレインの概要を簡単にご説明させていただきます。
日総ブレインは日総ブレイン株式会社が展開する転職・就職支援サービスです。
既卒や第二新卒に特化している転職エージェントではないのですが、特徴としては、
- 長野県、神奈川県、特に横浜の求人・転職支援に特化!
- 派遣やエンジニア、もちろん正社員の転職支援も展開
- 30年以上の実績からあなたにあった求人を厳選!
が挙げられます。
登録方法は「転職支援サービスより申し込み」から行う事ができます。
なお、お問い合わせ対応時間は平日9:00~18:00となっています。
日総ブレインの拠点とアクセス
日総ブレインのカウンセリング拠点は、
- 神奈川2拠点(横浜・鶴見)
- 長野(松本)
の3拠点となります。具体的な住所は下記の通りです。
■エントリーセンター横浜 | 〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-23-2 TSプラザビル16F JR・東急東横線・京急本線・相鉄線・市営地下鉄 横浜駅西口から徒歩5分 |
■エントリーセンター鶴見 | 〒230-0062 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町28-26 日総第一ビル JR鶴見駅西口から徒歩5分 京急鶴見駅から徒歩10分 |
■エントリーセンター松本 | 〒390-0815 長野県松本市深志2-1-5 森田ビル4階南 JR松本駅東口から徒歩5分 |
各拠点から徒歩5分程で到着できるのでアクセスは良好ですね!
という質問もあるかと思いますが、
遠方にお住いの方は一応は電話での面談も可能です。
しかし、基本的に日総ブレインは概要でご紹介した通り、
神奈川(横浜地域)の求人がほとんどですのでそれ以外の地域にお住いの方は、
マイナビジョブ20’sや就職Shop
といった、
拠点が多く、既卒・第二新卒の就活にもしっかり実績のある転職エージェントも併用する事をオススメします。
日総ブレインを利用した就活の流れ
日総ブレインを利用した転職活動の流れは、上の画像の通り、
- 申し込み
- 面談連絡(電話に出られるようにしておきましょう。)
- コンサルタントと面談・求人紹介
- 書類選考・応募面接
- 内定・入社
- アフターフォロー
となります。
流れ自体は他の転職エージェントサービスとそこまで大きく変わりありません、
コンサルタントとの面談では、事前にWEB上で入力した結果を元に、
- 現在の就労・就活状況
- 希望職種や希望業界
を詳しくヒアリングし、当日中に求人紹介もしてもらえます。
- 転職活動ってまず何から進めればいいのか
- 履歴書や職務経歴書などの書き方
- 面接で何をアピールすれば効果的か
このような、実際に転職活動を始めた際に抱える疑問から気軽に相談できる環境が整っています。
求人紹介ではあなたが
と思った求人に、コンサルタントの方を通して応募する事ができ、
手続きはすべてコンサルタントが行ってくれます。
もちろん、紹介されたからといって絶対に「応募する!」と即答する必要はありません。
書類添削や面接対策では、
企業にアピールできる書類作成の方法や「どんな質問がくるか」を想定した面接対策も行ってくれます。
日総ブレインの求人数と種類

やはり気になりますよね。
求人数に関しては申し上げた通り、神奈川・特に横浜の求人が中心となります。
公開求人は提携サイトの「横浜求人ナビ」では約500件程の求人を確認できました。
ちなみに第二新卒の公開求人数は40件程しか確認できなかったので、
求人数が多い!と断言するのは難しいです。
これには「地域密着型の転職エージェント」という背景がある為仕方がない部分ではあります。
求人の質に関して、同社は下記のように回答しています。
日総ブレインの転職支援サービスは、神奈川県・横浜エリアの正社員転職求人を中心として、大手から中堅の自動車、電機、機械、精密機械系メーカーのエンジニア求人、ITエンジニア求人、その他大手企業から中堅企業における管理職系求人など様々な職種の求人をご紹介いたします。
この回答からわかる事は、メーカー系やIT系の求人の質に関しては強みを持っていると判断する事ができます。
もし日総ブレインを利用した際、
- 自分で応募した求人
- キャリアパートナーから紹介された求人
の両方とも、紹介された求人は後にあなた自身でも評判などをチェックする事が重要です。
日総ブレインの口コミ・評判まとめ:他社との併用がオススメ!
日総ブレインは、第二新卒の中でも
- 横浜や鶴見のような神奈川地区で就職・転職したい人
- 派遣でもいいからとりあえず就職先を探したい人
には利用価値がある転職エージェントと言えます。
しかし、
- 地域に限定していること
- 既卒の求人がなく、かつ第二新卒向けの求人の絶対数も少ないこと
- 派遣社員求人の取り扱いがメインな事
はやはり求職者にとって満足度が変わってくる部分かな、と考えられます。
そして何より既卒・第二新卒に特化していない分メインの転職エージェントとして使うには物足りないのではないでしょうか?
その為、
- 日総ブレインを利用したいけど拠点まで遠い…
- やっぱり大手が安心だから大手転職エージェントの利用も考えたい
- 他の地域の求人も見てみて色々吟味したい
- 豊富な求人数から自分にあった求人を探してみたい
と考える既卒・第二新卒の方は日総ブレイン1本に絞って就活をするのではなく、
当メディアでも一番オススメしているマイナビジョブ20’sを利用してみましょう!
マイナビジョブ20’sは
- コンサルタントの質
- 求人の質(就職氷河期に備えるなら今がベスト!)
- 他社には無い世界中の求職者が利用する〇〇〇〇(公式HPで要チェック!)とサポートの質(2020年以降はWEB面談にも対応!)
- 大手マイナビのバックボーンがある事による安心感
も段違いに高く、既卒・第二新卒の方が是非メインで利用したい、
まさに「天職」エージェントと断言できます。
↓無料登録はとってもカンタン!↓ 当サイトからの利用者が1,300人を突破!
もっと詳しく知りたい方は「マイナビジョブ20’sに独占取材!」の記事も是非ご覧ください。