「Career Planner」を実際に使ってみようかな…と考えている既卒・第二新卒・20代の方々にとってこの記事が参考になってもらえたら幸いです。
マイナビジョブ20’sのCareer Plannerは「社会人経験3年以上」を対象としたキャリア支援サービスです。
そのため、ヒアリングからの求人紹介というよりかは、今後のキャリアプランを見据えて、自分は今後どうなっていきたいか、のサポートが中心です。
そのため、社会人歴3年未満の人や既卒の人は同サービスを満足に受けるのは難しいでしょう。したがって、職歴に自信がない人や求人を紹介してほしい人は、
- 就職Shop(リクルート運営、既卒向け)
- マイナビジョブ20’s(マイナビ運営、社会人歴〜3年までの第二新卒向け)
のような求人紹介はもちろん、コロナ禍でも積極支援中のエージェントを利用して就活を進めていくのがおすすめです。
目次
マイナビジョブ20’sのCareer Plannerとは?
Career Plannerとはマイナビジョブ20’sが展開する、社会人歴3年以上を対象としたキャリアプラン・ライフプランを整理し、今後なりたい自分になるための支援サービスです。
自己分析や現状や意向の確認、将来のための具体的なアクションプランを通じて、どのようなキャリアを歩めば良いのか、的確なアドバイスを受けることができます。
- 今いる会社にずっといて良いのか
- 市場での自分の客観的な評価はどのようになっているのか
- 現状特に不満はないけれども漠然とした不安があり、話を聞いてもらいたい
という20代後半の人にとって、無料でカウンセリングが受けられます。
通常、ポジウィルキャリアなどに代表されるようなカウンセリングサービスは、有料でしかサービスをメインに受けられません。
しかし、Career Plannerの利用は無料であり、利用中も費用が発生することはなく、簡単な会員登録をするだけで利用できるのが大きな特徴です。
さらに、必要であれば併せて求人紹介も、マイナビジョブ20’sの方で受けることができます。
→マイナビジョブ20’sのCareer Plannerに相談する
マイナビジョブ20’sのCareer Plannerの利用の流れ
Career Plannerの利用の流れは以下の通りです。
- 無料会員登録
- 日程予約
- 適正診断とアンケート回答
- 来社とカウンセリング
これだけでカウンセリングをしてもらえるのがポイントです。一方で、ちなみにカウンセリングはマイナビジョブ20’sの新宿オフィスに来社する必要があります。
オフィスの場所は以下の通りです。
新宿オフィス | 〒163-1526 東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー 26階 |
---|
そのため、地方在住で新宿まで行くのが困難であるという人は、求人紹介もプラスでしてもらえるマイナビジョブ20’sにはじめから登録するのが良いでしょう。
マイナビジョブ20’sのCareer Plannerの求人
Career Plannerでは求人紹介は行っていないので、求人紹介を受ける場合はマイナビジョブ20’sの求人紹介を受ける必要があります。
実際にマイナビジョブ20’sではどんな求人を取り扱っているかを正社員求人に絞って調査してみました。
※実際には非公開求人もあるので、公開求人のみとなります。
営業職 | 759件 |
---|---|
事務・管理・企画・経営 | 356件 |
販売・フード・アミューズメント | 106件 |
美容・ブライダル・ホテル・交通 | 6件 |
WEB・インターネット・ゲーム | 60件 |
クリエイティブ | 22件 |
ITエンジニア | 359件 |
電機・電子・機械・半導体 | 227件 |
医薬・食品・化学・素材 | 82件 |
建築・土木 | 207件 |
コンサルタント・金融・不動産専門職・士業 | 56件 |
医療・福祉 | 28件 |
保育・教育・通訳 | 29件 |
その他 | 126件 |
上記の調査結果から、営業や事務職、ITエンジニアの求人に強みをもっていることがわかります。
マイナビジョブ20’sのCareer Plannerがおすすめな人
Career Plannerがおすすめな人は以下の通りです。
- 社会人歴3年以上で、将来に不安を持っている人
- 社会人歴が3年以上あっても複数回転職しており、正直現在の職場に残るかも迷っている
- 転職する際に、自分の経歴の効果的な見せ方がわからない
- 理想の働き方はあっても、具体的にどうアクションを起こしていけば良いのかがわからない
マイナビジョブ20’sのキャリアアドバイザーの意気込みや声からも、相談者に対して二人三脚でサポートをする旨が記載されていました。
そのため、将来に漠然とした不安を抱えている人は一度進路について相談すると、今後の自分の働き方を見直し、より良い方向へキャリアアップさせていくことができます。
転職は現在抱えている問題や不満を解決するための一つの手段です。転職によってすべてを解決することができるわけではありませんが、皆さまの人生にとって少しでもよりよい機会となるよう全力でサポートさせていただきます。
現在は毎日第二新卒の方の転職活動のご相談をお伺いする立場になりましたが、その経験をどういう風に企業に見せればよく映るか、また、その方の強みがどこにあり、どんなふうに伝えればわかりやすく相手に伝わるのか、日々、一緒に考えるようにしています。
カウンセリングでは“自分らしい働き方”を明確にしていきます。先を見据えたチャレンジは20代だからこそできる事です。転職活動でわからないことは全てお答えしますので、是非本音をぶつけてください。働き方を一緒に見つけましょう。
もし、相談した結果が「転職をする」となった場合でもそのままマイナビジョブ20’sで求人紹介を受けられるのも強みです。
既にカウンセリングは行っている状態ですので、キャリアアドバイザーとしてもさらにミスマッチを起こしにくい求人紹介・提案ができます。
したがって、社会人経験3年以上で、転職を視野に入れているがなんとなく不安な方でも、まずは相談してみるべきと言えるでしょう。
実際に、マイナビジョブ20’sは第二新卒の転職実績や評判もお墨付きであり、当メディアからの利用も一番多い転職エージェントとなっています。
そのため、まずは無料相談を受けて、より良い選択ができるようにサポートを依頼しましょう!
→マイナビジョブ20’sのCareer Plannerに相談する
マイナビジョブ20’sのCareer Planner|特徴や流れまとめ
マイナビジョブ20’sのCareer Plannerについて特徴や流れ、おすすめな人についてご紹介してきました。
こちらのサービスは、「社会人3年以上」の人しかサポートは受けられないので、社会人歴3年未満の第二新卒や既卒の人は、別のエージェントに相談する必要があります。
結論、既卒の人は就職Shop、一方第二新卒の人は、通常のマイナビジョブ20’sを利用するという方法が一番確実です。
両社ともに、既卒・第二新卒の就職・転職実績が高く、大手が運営していることによる業界とのコネクションも見逃せないポイントです。
利用はサービス終了までもちろん無料。徹底した選考対策で志望企業への内定率を飛躍的に向上させるサポートに定評があります。
まずはマイナビジョブ20’sのご紹介です。
マイナビジョブ20’sは
- コンサルタントの質
- 求人の質(就職氷河期に備えるなら今がベスト!)
- 他社には無い世界中の求職者が利用する〇〇〇〇(公式HPで要チェック!)とサポートの質(2020年以降はWEB面談にも対応!)
- 大手マイナビのバックボーンがある事による安心感
も段違いに高く、既卒・第二新卒の方が是非メインで利用したい、まさに「天職」エージェントと断言できます。
■対象地域 | 東京・千葉・埼玉・神奈川・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀 |
■対象年齢 | 24歳〜29歳まで |
↓無料登録はとってもカンタン!↓ 当サイトからの利用者が1,300人を突破!
次は就職Shopのご紹介です。
■対象地域 | 東京・千葉・埼玉・神奈川・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀 |
■対象年齢 | 18歳〜29歳まで |
就職Shopは
- コンサルタントの質
- 求人の質(就職氷河期に備えるなら今がベスト!)
- サポートの質(2020年3月27日以降、首都圏は電話面談にも対応)
- 業界最大手、リクルート社のバックボーンがある事による安心感
も段違いに高く、18歳から30歳まで対応可能です。
しかも、これだけでは終わりません。
なんと選考は、書類選考なしで一次面接からスタートします。
その為、マイナビジョブ20’sに並ぶ、既卒・第二新卒が是非利用したい、人柄重視の優良・ホワイト企業ならお任せのエージェントと断言できます。
↓今すぐ優良求人を紹介してもらう↓