「ホールドハンズ」を実際に使ってみようかな…と考えている既卒・第二新卒・20代の方々にとってこの記事が参考になってもらえたら幸いです。
求人サイトよりも転職エージェントを利用した方が非常に楽に就活を進める事ができるのはご存知だと思いますが、
自分に合わない転職エージェントを利用すると逆効果なので、利用前には評判もチェックしておきましょう。
ホールドハンズの口コミ・評判・レビューをご紹介!
転職エージェントの一つに、「ホールドハンズ」というサービスが存在します。
聞いた事がない、もしくは情報が少なくて困っているという方が多いのではないでしょうか?
そして既卒や第二新卒に本当にオススメできるかどうかは実はあまりよく知られていないのではないでしょうか?
そこで今回は20代・既卒・第二新卒の方でもホールドハンズを利用する前に同社の
という方々向けに、ホールドハンズの概要や口コミ・評判をご紹介していきます!
<既卒・第二新卒向け2021年3月最新情報!>
3月は年間を通して4月採用に向けて求人が全国的に増加し、就活・転職を始めるには最適なタイミングです。
しかし、コロナの影響により、20代の若年層の就職・転職においては例年通りの景気や求人倍率の回復に見通しがつきづらく、今のうちに優良求人を確保しておくことが必須と言えるでしょう。
そして、企業との面談・面接はWEBや電話など、対面からオンラインに変わってきていることからも「コロナなので転職に踏み切れない」という一般論が変わりつつあります。
したがって、この時期に活動が鈍化しているライバル(他の求職者)との差をつけるためにも転職エージェントなどを利用した就活が必須です。3月からのWEBや電話を利用した簡単な就活・転職の始め方として、
- こちらのページを参考に、既卒・第二新卒向け転職エージェント(マイナビジョブ20’s、
就職Shop
など)に複数登録をする
- 登録完了後に各エージェントから連絡が来ます。電話では簡単に現在の状況や希望条件などの質問を受けますので、電話にはでれるようにしておきましょう
- 電話対応でもエージェントの良し悪しがわかります。あなたが「ここだ!」と思うエージェントに面談を申し込みましょう。
- 本格的にサポートを受ける会社を絞り、転職活動を引き続き進めましょう。
※エージェントから連絡があり次第、担当者にわかりやすく現状を伝え、転職の意思が固いことを説明すると、優良求人を紹介してもらえる確率が非常に高くなります。
ホールドハンズ利用前の注意点とは?
ホールドハンズは基本的には転職者を中心としたサービスを展開しています。
その為、「就業経験がない」既卒の方は十分なサポートが受けられない可能性があります。
従って、就業経験のない既卒の方は就職Shop
という既卒に特化したエージェントも併用することを僕は強くオススメします。
ホールドハンズの口コミ・評判
それでは、ホールドハンズの口コミ・評判をご紹介していきます。
設立が2017年という事もあり、ピンポイントで見つけるのが難しかったですが、
下記2件の口コミ・評判をご紹介します!
丁寧、迅速な対応を頂きました。これにより、集中的に転職活動が出来たこと、慎重な判断が伴う転職にアドバイスも頂けたことで、充実した活動が出来ました。結果、就業が決まりました。ありがとうございます。
最初の転職活動で不安しかなかったです。その時、コンサルタントの人からいろんなアドバイスをいただきました。私にとって、転職活動で欠かせない頼りになるサポーターです。おかげさまで、2ヵ月以内に第一希望の転職先から内定をいただき、感謝の極みです。
上記の口コミでは
- コンサルタントのサポートの質は良い
- 選考・面接対策(ホームページ等には詳細が掲載されていませんでした)もしっかりしてくれ、内定に導いてくれる。
という事が推測できます。
ホールドハンズの口コミ・評判に関しての所見
ホールドハンズの口コミや評判を独自に調査してみて、
そのため、20代や既卒・第二新卒の方が利用するなら他社と併用して求人の良し悪しを見極める事が重要ですね。
と感じました。
そして、ホールドハンズを利用するに当たって注意したいのが、万が一あなたに合わない(ハズレの)と感じたコンシェルジュに当たってしまうと、
僕自身も転職活動時に転職エージェントを利用・経験した時のように、
- 求人数をたくさん持ってこられてとりあえず受けさせられた。
- そもそも求人を紹介されなかった。
- 常に求人を出しているようなブラック企業を紹介された。
このようなケースが起こる可能性も全くのゼロであると断言はできません。
その為、ホールドハンズであってもあなたの希望条件と違う求人を紹介された場合は、入社してからのミスマッチを防ぐ為にもきちんとあなたの考えを伝えましょう。
そして第二新卒の方の中にも
- 前職を数ヶ月で退職した方
- 退職したけれども1年、2年の年単位の職歴がある方
など、様々な状況の方がいらっしゃると思います。
その為、自分にあった転職エージェント選びは非常に重要です。
もし、数ある転職エージェントで迷ったら、大手転職エージェントのノウハウはそのままにどんな第二新卒の転職にも特化しているマイナビジョブ20’sの利用がオススメです。
↓無料登録は1分で完了!↓
ホールドハンズの概要とお問い合わせ
ホールドハンズの概要を簡単にご説明させていただきます。
ホールドハンズは株式会社HOLD HANDSが展開する転職・就職支援サービスです。
特徴としては
- 若手からハイクラス層までの転職支援に強み
- 全国の求人の取り扱いあり
- 元経営コンサルタントと人材業界出身者が求職者の転職をサポート
となります。
公式ホームページにはお問い合わせ対応時間や営業時間の記載がありませんでしたが、営業時間は平日が中心と考えられます。
(独自に調査したところ、土日の面談は事前にお問い合わせが必要なことがわかりました。)
ホールドハンズの拠点とアクセス
ホールドハンズの拠点は、
- 千葉(船橋市)
の1拠点のみとなります。具体的な住所は下記の通りです。
■本社 | 〒273-0005 千葉県船橋市本町6丁目4番15号 グラン大誠ビル405 JR船橋駅より徒歩5分 京成船橋駅より徒歩10分 |
オフィスが各駅から徒歩10分以内で到着できるのがありがたいですね。
という質問もあるかと思いますが、
電話面談も受け付けていますが、その場合コンサルタントと直接会う機会が無いので、
一番受けておきたい書類選考や面接対策を十分に受けられない可能性があります。
従って、オフィスに訪問する事が難しい…という方は、
マイナビジョブ20’sのような拠点の多い、かつ既卒・第二新卒に特化している転職エージェントも併用しましょう!
ホールドハンズを利用した就活の流れ
ホールドハンズを利用した就活の流れは、
- 「お問い合わせ」から無料相談申し込み
- コンサルタントとの面談
- 求人紹介
- 選考サポート
- 選考・面接
- 内定・入社
となります。
流れ自体は他の転職エージェントサービスとそこまで大きく変わりありません。
登録後のコンサルタントとの面談では、
- 希望職種・希望業界
- 求職者の現在の状況や今後のキャリア
などをヒアリング・解説し、その内容を元にコンサルタントが求人紹介をしてくれます。
求人紹介ではあなたが
と思った求人に、コンサルタントを通して応募する事ができます。
※もちろん、紹介されたからといってすぐに「応募する!」と即答する必要はありません。
ホールドハンズの求人数と種類

という内容が気になる人のために、求人に関してさまざまな調査をしてみました。
求人数に関して、公式ホームページでは公開求人が確認できませんでしたが、求人まとめサイトでは約2,000件ほど求人が確認できました。
従って保有している求人数は多いと推測できます。
求人の種類に関してですが、調査したところ
- 営業
- 事務・経理
- ITエンジニア
- 企画・経営
- 建築・土木
などの求人を持ち合わせていることがわかりました。
※ただし、特にブラック企業では?と噂される企業の求人も散見されたので注意しましょう。
地域に関して、冒頭でご紹介したように全国対応しています。
また、紹介された求人について気になる点は忘れずにコンサルタントに相談してみましょう。
そして、コンサルタントから紹介された求人は後にあなた自身でも評判などをチェックする事が非常に重要です。
ホールドハンズの口コミ・評判まとめ:他社との併用がオススメ!
ホールドハンズは、20代・第二新卒の中でも
- 年単位の職歴があり、キャリアアップをしていきたい方
- 地方に住んでおり中々転職エージェントが近くになく、選択肢が限られてしまう方
にはオススメできる転職エージェントと言えます。
しかし、
- 求人数や質が不透明なこと
- 拠点が1ヶ所のみなこと
- 既卒・第二新卒に特化しているわけでは無いので、20代にオススメな求人数は割合的に限られてしまうこと
はやはり求職者にとって満足度が変わってくる部分かな、と考えられます。
その為、
- 絶対にホワイト企業、福利厚生が良い会社に転職したい
- キャリアに自信がないけど、キャリアアップをしていきたい
- やっぱり他の大手が安心だから大手転職エージェントの利用も考えたい
- 他の地域・職種の求人も色々見てみて色々吟味したい
- しっかり実績のある既卒や第二新卒に特化した転職エージェントで就活したい
と考える第二新卒の方はホールドハンズ1本に絞って就活をするのではなく、
当メディアからの利用者が一番多い、マイナビジョブ20’sと平行利用してみましょう!
マイナビジョブ20’sは
- コンサルタントの質
- 求人の質(就職氷河期に備えるなら今がベスト!)
- 他社には無い世界中の求職者が利用する〇〇〇〇(公式HPで要チェック!)とサポートの質(2020年以降はWEB面談にも対応!)
- 大手マイナビのバックボーンがある事による安心感
も段違いに高く、既卒・第二新卒の方が是非メインで利用したい、まさに「天職」エージェントと断言できます。
※対象地域や対象年齢は下記の通りです。
■対象地域 | 東京・千葉・埼玉・神奈川・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀 |
■対象年齢 | 24歳〜29歳(就業経験がなければ23歳以下も可能、もちろん24歳以上の就業経験は問いません。) |
↓無料登録は1分で完了!↓
もっと詳しく知りたい方は「マイナビジョブ20’sに独占取材!」の記事も是非ご覧ください。