「クリエイトエージェント」を実際に使ってみようかな…と考えている既卒・第二新卒・20代の方々にとってこの記事が参考になってもらえたら幸いです。
求人サイトよりも転職エージェントを利用した方が非常に楽に就活を進める事ができるのはご存知だと思いますが、
自分に合わない転職エージェントを利用すると逆効果なので、利用前には評判もチェックしておきましょう。
目次
クリエイトエージェントの口コミ・評判・レビューをご紹介!
そんな転職エージェントの一つに、「クリエイトエージェント」というサービスが存在します。
聞いた事がない、もしくは情報が少なくて困っているという方が多いのではないでしょうか?
そして既卒や第二新卒に本当にオススメできるかどうかは実はあまりよく知られていないのではないでしょうか?
20代・既卒・第二新卒の方でもクリエイトエージェントを利用する前に同社の
という方々向けに、みどり会の概要や口コミ・評判をご紹介していきます!
<2024年7月最新情報>
7月は8月のボーナスをもらって辞める退職者の穴埋めを見越した採用活動が行われるので、求人も増える時期です。
また、一般的に8月〜9月にかけて転職活動を始めるライバルも多いので、ライバルの動きの少ない7月に転職活動を始めることは、チャンスといえます。
一方、既卒・第二新卒の本記事を閲覧した求職者の95%(運営調査より)は、「本記事おすすめの転職エージェント」を使わず、他の求職者に優良求人を取られ、機会損失が発生しているのです。
7月からの失敗しない就活・転職の始め方は以下が鉄則です。
- こちらのページを参考に、筆者も実際に利用・インタビューをした既卒・第二新卒向け転職エージェントの(マイナビジョブ 20’s、
就職Shop
など)に複数登録をする
- 登録完了後に各エージェントから連絡が来ます。電話では簡単に現在の状況や希望条件などの質問を受けますので、電話には出られるようにしておきましょう
- 電話対応でもエージェントの良し悪しがわかります。あなたが「ここだ!」と思うエージェントに面談を申し込みましょう。
- 本格的にサポートを受ける会社を絞り、転職活動を引き続き進めましょう。
※エージェントから連絡がかかってきたら、担当者にわかりやすく現状を伝え、転職の意思が固いことを説明すると、優良求人を紹介してもらえる確率が非常に高くなります。
クリエイトエージェント利用前の注意点とは?
※クリエイトエージェントは20代の一般転職者の方々からエグゼクティブクラスまでの求職者にも対応しています。
従って、
- 就業経験がない既卒の方
- 前職を数週間及び数ヶ月で退職した第二新卒の方
は求人紹介を断られてしまう可能性があります。
自分にあった転職エージェントを利用することは非常に重要です。
その為、
- マイナビジョブ20’s(第二新卒向け、マイナビ運営)
就職Shop
(既卒向け、リクルート運営)
のような既卒・第二新卒に特化し、求人数も申し分ない転職エージェントも併用する事を僕は強くオススメします。
クリエイトエージェントの口コミ・評判
それでは、クリエイトエージェントの口コミ・評判をご紹介していきます。
良い口コミ・評判、悪い口コミ・評判両方調査しました!
クリエイトエージェントの良い口コミ・評判
CMで有名だったので名前だけ知っていましたが、実際に利用してみてやはりCMを打ち出しているだけあるなと思いました。担当者のサポートの質はよかったと思います。
レスポンスが早く、きちんとこちらの話も聞いてくれ、希望通りの求人に内定をもらうことができました。ありがとうございました。
年配の方の担当者だったのですが、自分でも気づかなかった強み・弱みを引き出してくれ、私が希望していた業界の知見も優れていました。
上記の口コミ・評判からは、
- コンサルタントは親身になって話を聞いてくれる
- レスポンスが良く、知識が多い
ということがわかりました。
クリエイトエージェントの悪い口コミ・評判
Googleなどの口コミ・評判では下記のようなものもありました。
クリエイト転職は他の転職サイトやエージェントも活用しながらの転職活動でしたが、担当についた方のレベルの低さが非常に困りました。
「ここは良いですよ」ばかりを言いどこがどういいのか聞いても明確には答えれずに、さっさと一人済ませたいのかな?と思ってしまうほどになりました。
(クリエイト転職に登録→クリエイトエージェントにも登録) こちらの意図を介していないのか紹介できる案件が少ないからか、要望とは異なるものを多く持ってこられて、その中から自分で精査をする時間を考えたら無駄が多いように感じていました。渋っている状態にもかかわらず。これなら自分で求人を見つけた方が早いと感じました。
電話での連絡もありますがこちらの都合を聞かずに喋り始めるので都合の悪い時でも切ることが出来ずに困りました。 内定が出たところでも希望とかけ離れていたり、面接等で雰囲気のよくない感じがして断ろうと思っている旨を告げると、凄く嫌そうになんでそこにしないのかと暗にプレッシャーをかけてきて、本当に求職者の気持ちに関して理解しようとはしていないんだなぁ腹が立ってきます。
クリエイト転職(エージェント)で私が応募したのはホテルの設備管理および防災担当の仕事です。面接では、設備管理の上位資格を取得すれば手当をつける、ですとか、契約社員として採用するが、半年後には正社員としてボーナスも出す、などと、良いことばかりを聞かされました。
しかし、いざ仕事を始めると、本来の設備管理の仕事の研修は最初の2日のみ。3日目からは、客室清掃の人手が足りないから手伝ってほしい、と、ベッドメイクの仕事をするように上司から言われました。 もちろん雇用契約書に記載されている業務内容と全く異なるので、話が違うよ、と思いましたが、とりあえずは求めに応じました。結局その日からずっと、午前から午後にかけてはベッドメイクの仕事をすることに。
上記の悪い口コミ・評判では、
- 態度が悪いコンサルタントに難あり
- 紹介求人と実際の求人票の内容が違う
ことがわかります。
クリエイトエージェントの口コミ・評判に関しての所見
クリエイトエージェントの口コミや評判を独自に調査してみて、
と感じました。
そして、クリエイトエージェントを利用するに当たって注意したいのが、万が一あなたが合わないと感じたコンサルタントに当たってしまうと、
僕自身も転職活動時に転職エージェントを利用・経験した時のように、
- 求人数をたくさん持ってこられてとりあえず受けさせられた。
- そもそも求人を紹介されなかった。
- 常に求人を出しているようなブラック企業を紹介された。
このようなケースが起こる可能性もあります。
その為、クリエイトエージェントであってもあなたの希望条件と違う求人を紹介された場合は、
入社してからのミスマッチを防ぐ為にもきちんとあなたの考えを伝えましょう。
それでも状況が変わらないようであれば、
- コンサルタントの変更を申し出る
- 転職エージェントの乗り換えを検討する
また、新興転職エージェントは地域密着型や業界特化型が多いので、 大手が持っていないようなレア求人を持っている可能性もあります。
しかし求人数やサポート体制などの多さ・手厚さはやはり大手ならではです。 従って、実際の就活では、
- 大手転職エージェント
- 新興(中小)転職エージェント
の複数利用で求人数を確保し各種選考対策の回数をこなすことでライバルと差をつけられます。
乗り換えを検討するに当たってマイナビジョブ20’sのように、
20代・第二新卒への紹介求人の質も高い転職エージェントに乗り換える事をオススメします。
↓今すぐ優良求人を紹介してもらう!↓
クリエイトエージェントの概要とお問い合わせ
クリエイトエージェントの概要を簡単にご説明させていただきます。
1968年に設立した株式会社クリエイトが展開する転職・就職支援サービスの特徴として、
- 50年間、求人広告事業で培った企業ネットワークを活かした転職サポートに強み
- 事業所は関東と福岡
- 業界・職種に特化したコンサルタントのマンツーマンサポート
となります。
お問い合わせ対応時間や営業時間は平日9:30〜19:00となっています。
クリエイトエージェントの拠点とアクセス
クリエイトエージェントの拠点は、
- 東京都 :立川営業所
- 神奈川県:横浜支社・厚木営業所
- 千葉県 :船橋支社・千葉営業所・松戸営業所・九十九里営業所
- 埼玉県 :大宮営業所・越谷営業所
- 茨城県 :茨城営業所(牛久市)
- 福岡県 :福岡営業所(福岡市)
の11拠点となります。転職エージェントとして営業所は多いと言えます。
という質問もあるかと思いますが、
基本的には面談での求人紹介になる一方で、電話面談や近くのカフェなどへの出張面談も実施しています。
その場合、一番受けたい
- 書類添削
- 面接対策
が十分に受けられない可能性があります。
実はこれらの対策の有る無しも、内定獲得に大きく影響します。
従って、直接訪問することが難しい関西や中部地方にお住いの方は、
- マイナビジョブ 20’s(第二新卒向け、マイナビ運営)
就職Shop
(既卒向け、リクルート運営)
といった既卒・第二新卒向け、評価の高い転職エージェントを利用して就活を進めましょう!
クリエイトエージェントを利用した就活の流れ
クリエイトエージェントを利用した転職活動の流れは、
- 公式ホームページの「転職サービスに申し込む(無料)」から申し込み
- コンサルタントとの面談
- 求人紹介
- 応募
- 選考・面接
- 内定
となります。
流れ自体は他の転職エージェントサービスと比べるとそこまで大きく変わりません。
コンサルタントとの面談では、
- スキルや希望条件
- 希望業界や職種の選定
- これまでの経歴
をヒアリングし、その内容を元にコンサルタントが求人紹介をしてくれます。
求人紹介ではあなたが
と思った求人に、コンサルタントの方を通して応募する事ができます。
※もちろん、紹介されたからといってすぐに「応募する!」と即答する必要はありません。
クリエイトエージェントの求人数と種類

やはり気になりますよね。
求人数に関して、公式ホームページではピックアップ求人を約10件程確認ができます。
また、求人まとめサイトでは約550件程の公開求人を確認できました。
注意したいのが、この数字は全体の求人数であるので、若手対象の求人数はそこまで多くはないと判断できます。
求人の種類に関してですが、様々な職種や業界の求人を取り扱っています。
求人地域に関しては、冒頭でご紹介したように、関東や福岡の求人が中心です。
また、紹介された求人について気になる点は忘れずにコンサルタントに相談するか、自分で評判を必ず調べてみることが重要です。
クリエイトエージェントの口コミ・評判まとめ:他社との併用がオススメ!
クリエイトエージェントは、20代・既卒・第二新卒の中でも
- 関東・福岡在住で、関東・福岡の求人を探している方
- 老舗の転職エージェントを希望している方
にはオススメできる転職エージェントと言えます。
しかし、
- 既卒・第二新卒向けの求人数が不明なこと
- 老舗の割に口コミ・評判があまり良くないこと
に関して不安ですよね。
その為、
- 絶対にホワイト企業、福利厚生が良い会社に転職したい
- やっぱり他の大手が安心だから大手転職エージェントの利用も考えたい
- 他の地域・職種の求人も色々見てみて色々吟味したい
- しっかり実績のある既卒や第二新卒に特化した転職エージェントで就活したい
と考える第二新卒の方はクリエイトエージェント1本に絞って就活をするのではなく、
当メディアからの利用者が一番多い、マイナビジョブ20’sと併用しましょう!
マイナビジョブ20’sは
- コンサルタントの質
- 求人の質(就職氷河期に備えるなら今がベスト!)
- 他社には無い世界中の求職者が利用する〇〇〇〇(公式HPで要チェック!)とサポートの質(2020年以降はWEB面談にも対応!)
- 大手マイナビのバックボーンがある事による安心感
も段違いに高く、既卒・第二新卒の方が是非メインで利用したい、まさに「天職」エージェントと断言できます。
↓無料登録はとってもカンタン!↓ 当サイトからの利用者が1,300人を突破!
もっと詳しく知りたい方は「マイナビジョブ20’sに独占取材!」の記事も是非ご覧ください。