<a.kさんも利用した転職エージェント>
- マイナビ看護師:やっぱり大手が安心!看護師の第二新卒でもぜひ利用しよう!
下記では看護師・第二新卒で転職に成功した体験談と、マイナビ看護師の詳細についてもご紹介しています。
結婚・妊娠・出産の中でも第二新卒で転職成功!
結婚、妊娠、出産と行ったライフイベントを乗り越えた上でも、第二新卒として転職に成功したa.kさん、よろしくお願いします!
ご紹介に預かりました通り、私の第二新卒での転職体験談をご紹介させて頂きます。
私の体験談が皆さんの役に立ってくれれば嬉しいです!
自己紹介をお願いします!
宮城県在住、23歳のa.kと申します。
最終学歴は専門卒です。
前職は大手病院の病棟看護師を1年していました。
私の勤めていた病棟は腎臓・泌尿器科、皮膚科、消化器の混合病棟となっておりチームは2チーム編成です。
その中で私は、腎臓・泌尿器科、皮膚科を担当しておりました。
当時の転職理由と転職に対する心境について教えてください。
入職して1年目でしたが妊娠を機に転職しました。
妊娠に伴い、結婚をし、転居したのも転職理由の一つです。
看護師1年目での出来事であったため仕事をしたい気持ちもありましたが、
家庭を持つことに憧れていた方もあり、仕事は諦め退職しました。
しかし、看護師1年目でありこれから経験を積んでいかなくてはならない時期であるのに現場を離れ、
家事育児にプラスして自身のスキルアップをはかるための勉強を並行してやっていけるかどうかの不安がありました。
他にも、
- 産後新たに就職活動し雇ってもらえる職場があるかどうか
- 復職したとしても知識が浅く看護技術のブランクもあるため、仕事を勤めあげられるか
という不安がありました。
しかし、思い悩んでいても何も変わらないと思い、
思い切って一番有名であったマイナビ看護師に登録しました。
マイナビ看護師を利用した理由とは?
理由は次の二つです。
- マイナビさんは大手企業であり、求人数もたくさんあった事。
- また企業の方からの認知度も高いため、何かと有利な部分があると思った。
私が利用したのはマイナビ看護師でしたが、マイナビさんはマイナビバイトなど色々な種類もあり、
就職活動に力を入れている企業でもあります。
そのため、何か私の力になってくれるのではないかと感じ、利用する運びとなりました。
スマートフォンで転職について検索していてもトップの方に出てきた企業のため、
求人情報をよく閲覧させていただきました。
コンサルタントの質はどうでしたか?
電話の対応は丁寧であり、こちらの予定も確認しながらアポイントメントを取り、仕事の話を進めてくださいます。
また自身の経歴を確認し今後働く上で何を基準にするかなどの要望をしっかり聞いてくださり、
それに近い求人を探して教えてくださいました。
家庭の事情なども考慮してくださり、気遣いながら電話対応してくださいました。
無理やり求人を進めてくるなんてことはなく、気に入らない求人があれば、断っても構いません。
希望する病院やクリニックへのエントリーから面接までの時間はスムーズでした。
また履歴書の添削や、面接時のレジュメの添削もお手伝いしてくれます。
もし、面接が通らなかった場合でもまた新しい職場を見つけてくださいます。
求人の質はどうでしたか?
私の就職した病院はホワイトだと思っています。
しっかり残業すれば残業代も出ます。
人間関係も良好で働きやすいです。
給与も入職前に伺っていた金額に近いくらいもらえているので満足です。
企業規模も大きい方で福利厚生もしっかりしています。
私が1番いいと思っている点も福利厚生であり、
子育てをしているママさんナースにはとても働きやすい職場です。
以前は忙しい病院に勤めていたため、とても忙しく仕事についていくのもやっとでした。
残業もほぼ毎日で定時に帰宅したことはあるかな?
という程度でした。
今はそういった急性期病院ではないため、のびのび仕事をすることができています。
また残業もほとんどなく、定時で帰れる時がほとんどです。
有給も使用しても誰も文句は言いませんしね。
マイナビ看護師を通して入社した職場の感想をお願いします。
転職が初めてであったため、私はマイナビさんを利用してよかったと思っています。
現在働いている職場は中規模の病院で、病院の他に老健なども経営しています。
ブランクがある私にも丁寧に仕事を教えてくださります。
また子どもに対しての理解がある病院のため、保育園より体調不良で子どものお迎えなどの呼び出しがあっても、
嫌な顔をする人はいません。
仕事内容も慣れるまでは大変ですが、周りの方も優しくサポートしてくださいますので、のびのび仕事をすることができています。
なかなか定時で帰ることは少ないですが、やりがいを感じながら仕事をしています。
マイナビ看護師についてのメリットとデメリットを教えてください。
メリットは求人がたくさんあるため、自身が希望する条件が合いやすいとおもいます。
独身で家庭を持たれていない方はもちろんですが、
子どもがいて家庭を持たれている方でも条件にあった企業に就職することが可能であると思います。
またキャリアアドバイザーの方が親身になって仕事探しのお手伝いをしてくださいますので、安心して就職まで段階的に準備していけます。
就職した後のアフターフォローもしてくださいますので、気兼ねなく相談ができます。
デメリットは病院との間接的な関わりとなってしまうため、キャリアアドバイザーに頼り過ぎてしまうところだと思います。
主体的に就職活動を行うわけではないため、気が抜けてしまったりしないか心配な面はあります。
また、キャリアアドバイザーの方からの求人紹介をあまり気が進まなくても、
申し訳ないという思いから断りづらさが出てくるところです。
これから就活を始める人・同じような境遇にある人たちへのメッセージをお願いします!
マイナビさんはCMで放送されていることもあり認知度がたかく、大手企業であるため求人数も多いです。
マイナビさんのみ受け付けている求人などもあるみたいです。
キャラアドバイザーの方もこちらの条件を重視してくださり、電話でも気兼ねなく会話できます。
また
- 求人の丁寧な説明
- 履歴書の添削
- 面接時の注意点のアドバイス
- 就職後のアフターフォロー
もしっかりしてくださいます。
大手企業であり、求人数が多いという時点で安心して利用していただけると思います。
就職エキスポやセミナーなども開催しており、
実際に参加してお話を聞いたりしながら仕事に対しての想像を膨らませることもできると思います。
様々な角度から仕事探しができるためおススメです。
迷っている方がいればまずはマイナビ看護師を活用をしていただきたいです。
a.kさんも使用したマイナビ看護師をチェック!!
a.kさん、ありがとうございました!
a.kさんのように、看護師でも第二新卒として転職する事は十分に可能です。
そして文中にもあった「転職エージェント」を利用する事で、面倒な手続きは全て転職エージェントがやってくれる、
というのはお分かり頂けたかと思います。
もし、この記事を読んだあなたが、
と思ったのであればはまずは転職相談からでもしてみませんか?
a.kさんも利用した転職エージェントの「マイナビ看護師」をご紹介しますので是非チェックしてみてください!
やっぱり大手が安心!看護師の第二新卒も問題ナシ!「マイナビ看護師」 |
---|
![]() |
看護師専任のキャリアアドバイザーが最新の求人・募集情報とともにあなたの転職活動をバックアップします。
また、マイナビといえば日本最大級の転職サイトであり、そのブランド力により全国どこでも定着率が悪い・離職率の高い職場は避けつつ、あなたにあった求人を紹介してくれます! そして担当者が医療機関に定期的に来訪し、現在の医療機関の採用状況や職場体制の把握を行っているので求人に関して最新情報を得ることができます。 就活は情報が命であるので上記の点は嬉しいですね。 ↓今すぐ優良求人を紹介してもらう↓ |