「フリナビ」を実際に使ってみようかな…と考えている既卒・第二新卒・20代の方々にとってこの記事が参考に利用可否を判断しましょう。
求人サイトよりも転職エージェントを利用した方が非常に楽に就活を進めることができるのはご存知だと思いますが、
自分に合わない転職エージェントを利用すると逆効果なので、利用前には評判もチェックしておきましょう。
フリナビは20代の既卒・第二新卒・ニート・フリーターに特化した就職支援を行っています。
口コミ・評判は公式サイトの内容ではありますが良好となっており、株式会社ライズ自体についてもGoogleの口コミを見ても概ね良好でした。
(九州地方の求人を探していた方からは「相性が合わなかった」との口コミがありましたが、同社は関東地方を中心としたサポートとなっています。)
フリナビの総評 | おすすめ度: 全ての20代を対象としているので既卒・第二新卒であれば利用ができるエージェント。一方、関東近辺のサポートが中心となるので、それ以外の地域の人は他のエージェントの利用がおすすめ。 |
一方、コロナに対しての認識も変わりつつあるなか、転職市場の活発化も見込めます。そのため、ライバルよりも早く希望の求人を確保するには今のうちに評判の良い、優良企業の紹介に多くの実績のあるエージェントを併用することが求められます。
必ず登録しておきたいエージェントとして、経歴に自信がなくても優良求人を紹介してもらえる、第二新卒であれば管理人も実際に利用・インタビューをしたマイナビジョブ20’s、
既卒の人は書類選考なしで求人紹介が受けられる就職カレッジなど、複数のエージェントを使ってミスマッチのない就活を行いましょう。
※実際に7割の就職成功者が複数利用していることがリクルート調べでわかっています。

目次
フリナビの口コミ・評判・レビューをご紹介!
全国に数ある転職支援サービスのひとつに「フリナビ」というエージェントが存在します。
フリナビを運営する株式会社ライズは比較的最近(2021年4月)に若年層の転職支援サービスを展開したので、既卒や第二新卒にオススメかはあまりよく知られていません。
そこで今回は20代・第二新卒の方でもフリナビを利用する前に同社の
という方々向けに、フリナビの概要や口コミ・評判をご紹介していきます!
<2024年7月最新情報>
7月は8月のボーナスをもらって辞める退職者の穴埋めを見越した採用活動が行われるので、求人も増える時期です。
また、一般的に8月〜9月にかけて転職活動を始めるライバルも多いので、ライバルの動きの少ない7月に転職活動を始めることは、チャンスといえます。
一方、既卒・第二新卒の本記事を閲覧した求職者の95%(運営調査より)は、「本記事おすすめの転職エージェント」を使わず、他の求職者に優良求人を取られ、機会損失が発生しているのです。
7月からの失敗しない就活・転職の始め方は以下が鉄則です。
- こちらのページを参考に、筆者も実際に利用・インタビューをした既卒・第二新卒向け転職エージェントの(マイナビジョブ20’s、
就職Shop
、就職カレッジ)に複数登録をする
- 登録完了後に各エージェントから連絡が来ます。電話では簡単に現在の状況や希望条件などの質問を受けますので、電話には出られるようにしておきましょう
- 電話対応でもエージェントの良し悪しがわかります。あなたが「ここだ!」と思うエージェントに面談を申し込みましょう。
- 本格的にサポートを受ける会社を絞り、転職活動を引き続き進めましょう。
※エージェントから連絡があり次第、担当者にわかりやすく現状を伝え、転職の意思が固いことを説明すると、優良求人を紹介してもらえる確率が非常に高くなります。
フリナビの口コミ・評判
フリナビの口コミ・評判は以下の通りです。(公式サイトや株式会社ライズのGoogleの口コミから引用しています。)
フリナビに登録するまでは、やりたいことが全く見つからず、学生時代から同じコンビニでアルバイトを続けていました。卒業から3年が経ち、友達同士の仕事トークについていけなくなり焦って就活を始めましたが、何から始めればいいのかわからなかったのでフリナビに登録しました。
登録後、まずはヒアリングを通して履歴書を一緒に作り上げ、エージェントと何度も面接の練習を行いました。面接に落ちてしまった時はフィードバックを必ず行って対策を重ね、登録から1ヶ月後に営業職で内定を獲得することができました。
今はプライベートでも一人暮らしを始め、自立した生活を送ることができています。フリナビに登録して本当に良かったと思っています。
面接時には時間をかけて丁寧に説明していただけて、他社とは異なる対応が好印象でした。
また、千葉の松戸に本社があり地域性も気に入ったことと、利用した紹介会社からもフォロー体制が整っていると高評価だったので入社を決めました!!
恥ずかしい話ですがボロボロな職歴で、本当に転職なんて叶うのか最初は不安だらけでしたが、情けない話も親身に聞いてもらえて、実際に無事転職を成功することができました!
応募してすぐに連絡が来たことにはちょっとびっくりしましたが、対応して下さった女性の方がとても物腰柔らかかったのが好印象でした。
他にも数多くの口コミ・評判がありましたが否定的な内容としては、「茨城県大洗町でこの会社の求人を見つけたから応募しようと思ったら、実際は東京だった。」という内容でした。
株式会社ライズのフリナビは「東京や千葉、埼玉」を中心にサービスを展開しているので、他の地方の求人紹介には対応できない可能性があるのです。
フリナビの口コミ・レビューの所感
フリナビの口コミやレビューを独自に調査してみて、
また、他地域への転職を考えている人や不安な人は他エージェントとの併用が必要です。
一方、エージェントを利用する際の注意点もあります。
以前僕が転職者時代であった頃、転職エージェントを利用した際に、
- 営業職を希望していたのにも関わらず、求人数は2件だけ(業務委託の工場勤務と塾講師)
を紹介されました。
しかも片方はSESの求人(外部委託:スキルがつかないことで有名)であったこともあり、結局は他の大手転職エージェントを用いて転職成功しています。
※あくまで他社エージェントを利用した管理人の実体験であり、フリナビが求職者の意向と合わない求人を紹介すると断言するものではありません。
そのため、紹介された求人が自分の希望と合わない場合には、エージェントの雰囲気に押されるのではなく、希望を適切に伝えることが重要です。
また、フリナビだけでなく他のエージェントでも、ブラック企業には本当に注意したいところです。
ブラック企業に入ってしまうとデメリットしかないので、入ってから後悔しないよう、事前の調査が重要です。
フリナビは「ブラック企業を排除!」としていることがサービスページからもわかりますが、ブラックの基準は人によって異なるので、しっかりアドバイザーにヒアリングをしましょう。
また、フリナビを通した紹介であっても、転職活動がなかなか前に進まないようであれば、
- コンサルタント・カウンセラーの変更を申し出る
- 他社エージェントへの乗り換え
を検討・実践するのがおすすめです。
他社エージェントへ乗り換える際は、既卒・第二新卒向けの正社員求人に特化している、かつ僕も実際に利用・インタビューしたマイナビジョブ20’sなどの転職エージェントを使うとこのような事態を避けることができるのでオススメです。
もちろん、フリナビとの併用で相乗効果も生み出せます。
コロナ禍がいつ完全に終息するかわからない現状を考慮すると、今のうちに優良求人はひとつでも多く押さえておくのが、今日の就活を成功させるために必須なポイントです。
【無料】マイナビジョブ20’sに非公開の優良求人を紹介してもらう▶︎
マイナビジョブ20’sは気持ち第二新卒向けなので、既卒の人は経歴に自信がなくても書類選考なしでも求人紹介が受けられ、ホワイト企業に就職できる就職カレッジを利用して就活を成功させましょう!
就職カレッジで無料の研修を受けながら優良求人を紹介してもらう▶︎
フリナビの概要とお問い合わせ
フリナビのサービス概要は以下になります。
- 20代(既卒・第二新卒・ニート・フリーター)の就職支援に特化したサービスを展開
- ブラック企業は排除
- 学歴や経歴は関係なく全員と面談可能
面談受付可能時間はサービスページには記載がないですが、運営をしている株式会社ライズの営業時間は「平日9:00~18:00」「土曜8:30〜17:30」まで受け付けています。
※同社は建設業界・IT業界の求人に特化していますが、「建設求人ナビ」「建設技術者求人ナビ」は別会社の運営となっていますので注意しましょう。
フリナビの拠点とアクセス
フリナビの拠点は以下1拠点のみとなります。具体的な住所は下記の通りです。
■本社 | 〒271-0092 千葉県松戸市松戸1307-1松戸ビル16階 JR常磐線・松戸駅西口から 徒歩約3分 |
と疑問もあるかと思いますが、同社のサポートはリモートや電話はもちろん、訪問ができれば直接の面談も可能です。
早ければ登録から当日、遅くても翌営業日には面談日程調整の連絡が来るので、電話に出られる用意をしておきましょう。
一方、今日のコロナ禍はもちろん、直接アクセスできない人は1社のみで就活を行うとレスポンス待ちの状態が長くなったり、非公開求人が少なくなったりする恐れがあります。
そのため、マイナビジョブ20’sといった管理人も実際にインタビューした、第二新卒からも評判が高く、実績のあるエージェントの併用がオススメです。
【無料】マイナビジョブ20’sに非公開の優良求人を紹介してもらう▶︎
フリナビを利用した就活の流れ
フリナビを利用した就活の流れは以下の通りとなります。
- サービス申し込み
- 対面orオンラインで「即」面談
- 求人紹介
- 選考(選考前のサポート付き)
- 内定
流れは一般的な転職エージェントとほぼ同じです。
求人紹介後の選考対策として、公式サイトでの言及はありませんが独自の調査により、「ご希望の方には書類選考が通る『履歴書、職務経歴書の書き方』サポートを、採用される『面接対策』サポートを実施しています!」との内容も確認しております。
とくに、選考サポートを受けるか受けないかでは内定率に大きく関わってくるのでぜひ受けることをお勧めします。
また、公式サイトでは以下の項目を入力します。
- 就職希望エリア
- 生年月日
- 名前
- メールアドレス
- 電話番号
また、今日の転職活動では好条件の優良求人ほど採用枠が埋まってしまうのが早いので、「求人紹介」を受けた段階で希望の条件に近い求人は早めに押さえておきましょう。
なお、エージェントに紹介された求人について、フリナビに限った話ではありませんが、あなた自身でも口コミ・評判を調べることが重要です。
フリナビの求人数と種類とは

という疑問にお応えするために調査してみました。
求人数に関しては公式サイトも調査してみたところ、詳細な求人数は記載されていませんでしたが、特に首都圏の求人が多いことは判明しています。
また、求人の種類に関して既卒・第二新卒向けの求人であっても建設業界やIT業界の求人、の人材派遣サービスを事業のひとつとしているので、
- 建設業(施工管理・CADオペレーター・現場事務)
- IT業(ITエンジニア)
- 営業職
などの求人に強みがあると推測できます。
▶︎フリナビで無料・即日で優良求人を紹介してもらうにはこちら
フリナビの口コミ・評判まとめ:他社との併用がオススメ!
フリナビは、20代の中でも
- 未経験からのキャリアアップをしたい人
- ニートやフリーターでスキルに自信がない人
- 建設業やIT業に就職したいと考えている人
にはオススメできるサービスと言えます。一方で、
- スキルアップをしてキャリアアップをガンガンしていきたい第二新卒の人
- 外資系や大手企業の求人を狙っている人
- 建設業やIT業以外の職種へと就職したい人
- 1都3県以外の人
の場合は、考えや満足度が変わってくる部分と考えられます。
一方で、今日のコロナ禍における就職・転職活動にて
- フリナビを利用したいけど他のエージェントとも併用して可能性を上げたい
- 大手かつ20代に特化した転職エージェントの利用も考えたい
- 既卒・第二新卒により実績のある転職エージェントに相談したい
と考える方はフリナビ1本に絞って就活をするのではなく、当メディアからの利用者が一番多いマイナビジョブ20’sと併用しましょう!
マイナビジョブ20’sは
- コンサルタントの質
- 求人の質(就職氷河期に備えるなら今がベスト!)
- 他社には無い世界中の求職者が利用する〇〇〇〇(公式HPで要チェック!)とサポートの質(2020年以降はWEB面談にも対応!)
- 大手マイナビのバックボーンがある事による安心感
も段違いに高く、既卒・第二新卒の方が是非メインで利用したい、まさに「天職」エージェントと断言できます。
↓無料登録はとってもカンタン!↓ 当サイトからの利用者が1,300人を突破!
もっと詳しく知りたい方は「マイナビジョブ20’sに独占取材!」の記事も是非ご覧ください。
また、既卒の人や社会人になってからもスムーズに業務に馴染めるような、腰を据えて働きたい、研修を無料で受けてから就職をしたい人は就職カレッジ一択です。

■対象地域 | 東京、横浜、大阪、名古屋、福岡、仙台、広島、神戸、京都、北九州、岡山、千葉、静岡、熊本 |
■対象年齢 | 18歳〜34歳まで |
就職カレッジは
- ニート・既卒・未経験・フリーター・第二新卒に対し、書類選考なしで求人紹介
- 自力で就職した場合の成功率48.9%→就職カレッジでは81%以上の成功率
- 新入社員の教育をしっかり行う優良企業のみを紹介
- 担当スタッフの一貫したサポートに強み、23,000人以上の支援実績あり
といった特徴があります。
同時に無料で受けられる就職支援講座というサポートもあり、初めて就職する人でも安心して厳選された企業で働くことができます。
↓30秒で無料登録完了!↓