不安・焦り・周りの目が気になる…
既卒・第二新卒の方々の中には、内定獲得に自分の思った以上に苦戦し、「こんなはずじゃなかった…」と落ち込んでしまう事もあるのではないでしょうか?
このような落ち込みが引き金となってしまい、不安や焦りから早く内定を取りたいがために妥協して就活を進めてしまう事に繋がりかねません。
本記事ではそうならないように、どう就活を進めていくのが適切なのか下記に記載し、最後にはオススメ転職エージェントもご紹介していますのでお見逃しなく!
就職先が決まらなかった既卒の方、会社をすぐ退職してしまった第二新卒の方。
仕事に就いていない、そこから生まれる不安や焦燥感をこの記事を見てくださっている方は感じている、感じた事があるのではないでしょうか?
また、このままではやばい…となかなか仕事が決まらないというプレッシャーや無職である事の不安が頭をよぎって離れてくれない…
就職・転職は自分の人生に直で関わってくるのでこう考えるのも無理はありません。
それに、就職を早くしないと周りの人がうるさい(親・兄弟等)、
そして周りの目も気になってしまう、という経験もあるのではないでしょうか?
しかし、上記のような周りの環境を気にしすぎてとんでもない職場に入ってしまっては本末転倒です。
実際に新卒で就職された方は経験があると思いますが、周りの人たちがどんどん内定が出て、自分は無い内定…
僕も新卒の就活時にまったく同じ状況だったので、気持ちがすごく良く分かります。
その「焦り」が生じて、実際に入った会社は「ド」がつくほどのブラック企業でした。
何故そこに入ったのかという理由も「一番最初に内定が出たから」という安直すぎる理由でした。
(今となってはとんでもない理由で新卒カードを棒に振ったな、と思います。)
僕自身もここで周りの目を気にせずに、妥協をしないで就職活動をしていれば今のようにはならなかったであろうと考えています。
では、就職・転職活動で焦らない為にはどうしたら良いのでしょうか?
それは焦らず、かつ絶対に妥協をして就職活動をしない事です。
妥協しない就職・転職活動をする為に
自分が本当にやってみたい仕事をしっかり吟味して、就職・転職活動を進める事は非常に大事です。
「とりあえずどこでもいいから就職したい!」と見切り発車で何も考えずにすぐ就職した場合、必ずといって良い程後悔します。
早め早めに転職活動を進め、空白期間が延びないうちに内定を得る事は、精神的に楽になりますが、
その会社で本当に長く働く事ができるか、しっかり考えなくてはいけません。
内定が出たからといって、または自分のやりたい事に妥協して就職すると、思い描いていた理想像の自分と大きなズレが生じます。
また、自分のやりたい仕事も分からないからいろんな所を受けてみる、と言うのもあまりオススメできません。
それは、本当に自分のやりたい仕事・職種・業界を絞らずに就職・転職活動をすると、先ほどの「ズレ」も勿論ですが、
実はホントはやりたくないなーと思っている職種にも応募してしまったり、求人の検索にも時間がかかってしまうからです。
また、企業の面接官は一貫性の無い答えを嫌います。
- 「やりたい事が分からないので色々な業界、仕事を見ています」
- 「自分の軸が分かりません」
といった内容はマイナスポイントとなってしまいます。
自分の軸が無いと、このような質問が来たときに嘘をつく事になり、
「この人、軸が無いから地に足着いて物事を考える事ができないのかな」
という印象を与えてしまいかねません。
じゃあ、妥協しない為に自分のやりたい事ってどうやって探せばいいの?
自分が心の底から楽しいと思える仕事、
そしてやりたい事に挑戦できる仕事が見つかれば、自ずと人生も豊かとなります。
その為に欠かすことができない2つのポイントをご紹介します!
①徹底的に自己分析をする
本当に自分がやってみたい仕事、
そしてその仕事をしている自分は将来どんな働き方をしていてどんな人生を歩んでいるのか、を徹底的に考えてみましょう。
自分はどんな人間で、どんな性格で、何が好きで何が嫌いか等、
自分の特徴を洗い出してみる事で得意不得意が見つかります。
自分を良く知る事は妥協しない就職・転職活動への一歩を踏み出す事ができますし、自分の特性を良く分かっているので、
あまりにも自分の理想像とかけ離れているような職場は最初から除外する事もできます。
自分一人ででココまで考えるのがどうしても苦手、考えてみたけどやりたい事ってなんだか良く分からない、
という方は次の方法を試しましょう。
②他人に相談する
人に相談する事で、自分が気づかなかった長所や短所、やってみたい事への客観的なアドバイスを貰う事ができます。
また、人に何かを話す事で心に抱えているモヤモヤとした気分をいくらか取る事もできます。
自分の周りの知人や友人、家族に相談してみるのもいいのですが、
転職の悩みであれば転職のプロに相談してみるのが一番です。
- 自分は客観的にみてどんな人間・性格なのか分からない
- ホントにやりたい事が分からない
- そもそもこの先どうして良いか分からない
といった方はまずは相談だけでもしてみる事をオススメします。
相談する人も一人だと考えに偏りが出てきてしまうのでなるべく複数の人に、そしてそこから得た情報を自分自身で取捨選択する事で、ホントに自分がやりたい事が見つかるはずです。
下記で既卒・第二新卒に特化した転職エージェントをご紹介しますので、転職活動やばいかも…と悩んでいる方はまずは相談してみましょう。
そして最後に、焦って自己分析などの就活に関する準備を行わないまま転職活動を進めてしまうと、
「ブラック企業」に不本意で入社してしまったり、やりたい仕事につく事ができず、以前の僕のように早期退職をしてしまう可能性があります!
大手のノウハウはそのままに20代の就職・転職に特化!「マイナビジョブ20`s」 | |
---|---|
![]() |
|
マイナビジョブ20`s:大手転職エージェントの「マイナビ」が展開する、20代(既卒・第二新卒の就活ももちろん対応!)に特化したエージェントです!
相談だけでもできるので、登録してみてまずは自分の抱えている悩み、不安を相談してみましょう。 また、世界で数千人が受ける信頼性の高い適性検査も受ける事ができます。 つまり、精度の高い自己分析をする→客観的な自分がわかる→どのような仕事が向いていてどのような仕事が向いていないのかわかる→ミスマッチを無くす事ができます! ↓今すぐ優良求人を紹介してもらう↓ なお、口コミ・評判・レビューに関してはこちらからチェックできます! |
書類選考なし!人柄をしっかり見てくれる企業に会う為に!「就職Shop」 | |
---|---|
![]() |
|
リクルートが運営する、こちらも20代に特化した転職エージェントになります。
つまり、リクルートを母体としているので就活ノウハウや求人の質がピカイチなのです。 他のエージェントと大きく違う部分は、書類選考が無いという点です。 この事実からもこのエージェントに掲載されている企業は「人柄」「人間性」を面接にてしっかり重視する企業が多いと言う事ができます。 現在約7,700社もの求人を取り扱い、就職shopで就職した正社員一年未満の若い方は全体の7割、登録者は全体の9割にも及びます。 求人の業種は、全体から見て営業系が42%と一番多く、次に事務・企画系が25%になっています。 300人未満の求人が全体の86%に及ぶので、大手思考の方はこのエージェントは向かないかもしれません。 ↓今すぐ優良求人を紹介してもらう↓ |