転職エージェントの「型」とは?
皆さんはこの転職エージェントの型・タイプについてはご存知でしょうか?
今回の解説を既卒・第二新卒としての就活・転職を始める前に知っておく事によって、自分に合った転職エージェントは何かについて知る事ができます!
転職エージェントを利用して就活を進めていこうと考えている既卒・第二新卒の方々に知っておいて欲しい転職エージェントの「型」を二つ解説します!
転職エージェントには下記の二つの型があります。
- デパート型
- ブティック型
一体どのように違うのでしょうか?
デパート型の転職エージェントについて!
デパート型の転職エージェントは大手であり、皆さんも聞いたことがあるような下記の転職エージェントが該当します。
デパート型と呼ばれる転職エージェントは役割分担として、
企業より求人案件に関して聞き込みそれを受託する法人営業の部署とキャリアコンサルタントの部署が分かれていることが一般的です。
従って、キャリアコンサルタントは営業が取ってきた求人案件を求職者の希望や経験、スキルに合わせて選択するので、
彼らはその求人を出している企業に関しての詳細な情報を持ち合わせていない場合が多いです。
ですので自分が受けたいと思う求人案件に関して詳細な情報を得る場合、
どうしても営業担当との連携が必要になる為、情報取得に時間がかかってしまいます。
一方、僕も上記エージェントを利用したことがありますが、希望条件を伝えると、
キャリアコンサルタントが一気に20〜30件くらい求人をドカンと持ってきます。
「数打ちゃ当たる」では無いですが、そこから10数社に書類選考が通り、
5社くらいが一次選考通過、2〜3社から内定をもらうといったスタイルで進めて行くことが多いようです。(※個人差はあります。)
ですので「デパート型」転職エージェントはこんな既卒・第二新卒の方々にオススメです。
- まだ具体的に自分がやりたいことが決まってない方々
- 多数の求人の中から自分にあった求人を見つけていきたい方々
- 若い方々
- 自分が持っているスキル・経験がどんな業界・業種で活かしていけるのか知りたい方
意外と自分の知らなかった業界の求人や掘り出し物求人を見つけることができるのもメリットです。
ブティック型の転職エージェントについて!
ブティック型の転職エージェントは下記のようなエージェントが該当します。
- いい就職.com
- ウズキャリ既卒・第二新卒
- JAC Recruitment
- 第二新卒AGENTneo
- その他中小・個人エージェント
ブティック型転職エージェントの特徴として、
求人に関して、狭く深く取り扱っているところが最大の特徴です。
その為デパート型の体制と違って、求人に関して非常に濃い情報を持っていることが強みであり、
求人案件を受託する営業担当がキャリアコンサルタントとして直接求職者と接することもあります。
その為、求人に関して知りたい情報は比較的すぐに入手することができるのも特徴です。
求人数に関しては、少ないですが、その人個人にあった希望条件に限りなく近い求人を紹介してくれるので、
「入社したけどなんか違った。。。」といったミスマッチを防ぐことができます。
ですのでこのブティック型の転職エージェントは下記の既卒・第二新卒の方々にオススメできます。
- やりたいことがある程度決まっている方
- 求人に関して譲れない条件を持っている方
- ミスマッチを避け、じっくり腰を据えて就活していきたい方
僕はやりたいことや条件がある程度決まっていましたので、
こちらのブティック型転職エージェントを利用して現在就業している会社に入りました。
最後に管理人メモ!
上記2つの転職エージェントの「型」について、自分はどちらが向いていて、
どちらで就活を進めて行くべきなのかをよく吟味した上で就活を成功に導きましょう!
もちろん、両刀使いもありです。
例えば、やりたいことが分からないからデパート型の転職エージェントに登録したけど、
就活を進める上で自分のやりたいことが見えてきた!という場合には、
ブティック型の転職エージェントに乗り換えて就活を進めることももちろんできますし、新しい就職先のリスクヘッジをすることもできます。
もし、今から就活を始めようと考えている既卒・第二新卒の方々は上記のデパート型、ブティック型でご紹介している
転職エージェントのリンクから、
もしくは下記でご紹介する既卒・第二新卒のオススメ転職エージェントをランキングでまとめましたのでぜひチェックしてみてください!
<一目でわかる、転職エージェントランキングを用意しました!>
- 第二新卒の方は
→第二新卒のオススメ転職エージェントランキングトップ3! - 既卒の方は
→既卒のオススメ転職エージェントランキングトップ3!